見出し画像

お店の話【エリア探し編】

おひさしぶりです 健太郎です
あれからいろいろありまして、今は無事、自分のお店を開店させることができました(^O^)v

開店から約五ヶ月たった感じなんですが、ようやくいろんなことが落ち着いてきて見えてきた感じなのでその辺の話を少しずつ話していこうかと思います
単純に興味でも、これからって思ってる方の参考にでもなればとおもいます

まずお店をするのに僕がやったのは、エリア探しです(*゚∀゚)
物件を探す場所決め「出店予定地」のこと!

もし自分がココっと決め打ちできるばしょがあるなら、それはそれでいいとおもいます    が、もしそうじゃないなら、出店予定地を探すところからですよね

出店場所は大切です⁉️
自分でお店をして改めて思いました💦
絶対数が少ない、流動人数が多ければ多いほどいい、これは自分に相当の自信がない限り、ホントに大切な外せない要素だと感じました
今回は僕が今のお店に決めた理由をメインに書いていこうとおもいます

まずやりたい事ができる出店地!
僕の場合は昼飲み‼️
みなさんはどんな事がしたいですか?
そのやりたい事が出来るポテンシャルを秘めた場所でないと、意味がないですよね
これスゴく大切でした、当たり前なんですが

僕の場合での話を進めると昼飲みがしたい、昼にはお店にいるのにただ仕込みだけをするのは家賃が勿体無いと、たとえその時間が千円にでも変わればいいと、でもランチはしたくない
利が薄くてバタバタするだけの時間は無駄にしか思えなかったので、昼飲みがしたい
そんな思いからまず昼飲みが出来る出店地域を複数選択してみました

その中で一番自分の理想の店舗をさがし、選んだのが今の店舗です

でここからは実際選んで決めるためになった要素を有料にて公開していきたいと思います


まず昼飲み、夜の通常営業ともにこの場所に決めた理由を羅列してみます
理由の解説は後ほどしますね^_^

ここから先は

810字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?