見出し画像

今年の総括/「足りなさ」について

年末になると、なんとなく今年の総括をしたくなる。
そして、総括には、2つのパターンがある。

ひとつめは、
今年はどんなことがあったのか?どんなことにチャレンジしたのか?

もうひとつは、
今年はどんなわたしだったのか?

***

今年、わたしがどうだったのかを言葉にするためには、
昨年や一昨年のわたしと比較するしかない。

一昨年、
わたしは「足りない」ひとたちに囲まれていた。
もちろん、わたしも「足りない」ひとのひとりではあるのだけど、
それでも、少なくともわたしには、「足りなさ」が見えているのだから、
その「足りなさ」に対して、なんらかのアクションを起こす責任があると思っていた。

いま考えれば当たり前のことなんだけど、
自分や他人の「足りなさ」ばかりに目を向けているわたしの人生は、
むしろ「足りなさ」を求めている人生でもあった。
どんなにがんばっても、足りることはない世界。
それどころか、どんどん「足りないひと」も「足りなさ」も増える一方で、それは陳腐な表現だけど底なし沼の奥へ奥へと進んでいるようで、
怖くなったわたしは、その場を逃げ出した。

昨年、
場所を変えても、わたしはまだ「足りなさ」を求めていた。
ひとの「足りなさ」を、自分が凡庸でないことを証明するために必要としていた。凡庸な自分に価値はないと思っていたのだ。
同時にわたしは、ひとの「足りなさ」がとても美しいことに気づいていた。
自分の「足りなさ」だけが許せない。許せないことがしんどい。
そういう自分にまるごとOKを出すことに成功したのは、昨年の秋のことだった。

今年のわたしにも、
まだ「足りなさ」は見えている。
でもそれは、今のわたしにはジグソーパズルのピースのようにみえる。
「足りなさ」も「過剰さ」も、誰かの「足りなさ」「過剰さ」と繋がるために必要なもので、それがあるからこそ愛が発生するのだと気づいた。
「足りなさ」と「過剰さ」の価値は等しく、美しく、愛しいものだった。

そして確かに、
わたしは一昨年と違う世界にいる。

数週間前に、長年やっていたインスタの(鍵)アカウントに入れなくなってしまった。そこだけで繋がっていた人間関係も、不必要なものになってしまったのかもしれない。


***

次回のライティング・ライフ・プロジェクトは、来年1月10日開始予定です。
募集は12月24日からです。


サポートいただけると、とっても嬉しいです!いただいたサポートは、良きエネルギーとして循環するよう、素敵なことに使わせていただきます。