TPUチューブパンク3回目!(固定ギアロードで188km)

いつも通り180kmちょいコース走ってきましたり
車体はrockbikes jealousy(固定ギアロード)です。サドル位置を470mmから480mmへ後退させました。正解でした。
サドル位置はフロントフォークのコラム中心からサドル先端です。
サドルはspecialized powerです。
パンクしたのでチューブ交換と職場への電話がありましまが、総合計時間は9時間47分となかなかの好タイムを記録しました。
パンクも電話もなかったら、9時間半切りしていたかも!?

気候が良くついつい漕いでたら、帰ってからの疲労がかなり強くなってしまいました。
太もも裏とお尻が、、、、。
あと、今日は走ってるとロードバイク乗りに「ピストかっこいいですね!」って声をかけられました。
えぇ、めちゃくちゃ嬉しかったですよ!
妄想が叶いました。

とまぁ、走ってきた感想はそんなもんとして。

TPUチューブめっちゃパンクするやん!
1回目は前回。
リム打ちもなく、チューブを膨らました時にできたであろう、吹き出物みたいな小さな膨らみのてっぺんに穴が空いてました。
2回目はローラー台をしている時に吹き出物のてっぺんに穴が空きました。
んで、今回は鋭利なものを踏んだのかタイヤを突き抜けてパンクしました。今回はどのチューブを付けててもパンクしたでしょう。

しかしですよ、月に3回(3年分くらい!)もパンクすると、もう使う気にはなれませんので、パナレーサーのR AIRを買います。
TPUチューブは非常に軽いので、走行感も軽快でとても楽しい製品ではあります。

あー缶コーヒー美味しかった


では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?