OSI参照モデル

OSI参照モデルが分からなかったのでまとめ
参照:

7.アプリケーション層
ソフトウェアの具体的な機能についての仕様決定
・閲覧/暗号化通信:HTTP/HTTPS
・ファイル転送/暗号化転送:FTP/FTPS
・メール送信/受信:SMTP/POP
・サーバ遠隔操作:Telnet
・パスワード暗号化:SSH
・ドメイン名→IP:DNS

6.プレゼンテーション層
HTMLファイルの文字コードや、改行コードを正しく認識し、適切に表示させる仕様で、主にSMTPやFTPが用いられる。

5.セッション層
セッションとは?>通信の開始から終了までの一つの単位
TLS(SSLの次世代)が主流。SSL3.0とほぼ同じため、SSL/TLSと表記されることもある。ブラウザ⇔webサーバーで暗号化通信を行うための電子証明書の発行を伴う

4.トランスポート層
通信の品質を調整する。主にTCPとUDP。
・TCP:機器間の通信が終わる時に接続を切り、正確な信号を送信する。リアルタイム性には欠けるが、通信の際に信頼性を高めるため確実な通信が担保できる。
・UDP:通信の信頼性は高めないが、身近な通信機能が提供されるため、リアルタイム性が高く、動画ストリーミングやリモート会議で使用される。

3.ネットワーク層
代表的な機器にルーター。中継機能の役目を持つ。
データリンク層では直接接続された機器で通信するため、複数のネットワークをつなぐ役割がある。IPに基づいてIPアドレスを参考に通信が行われる。

2.データリンク層
MACアドレスによるイーサネット接続等、直接的な通信に使用される。ローカルエリアでMACアドレスによって機器を判別し、確実な通信を行う。

1.物理層
コネクタやピン数などの物理的な接続を定めるもの

補足

TCP/IPとOSI基本参照モデル


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?