見出し画像

作って広げるマイクラボードゲーム

ペーパークラフトを使ったボードゲームを作ってみました。
子供たちのスクリーンタイムが長くなりがちなので、マイクラ世界をテーブルの上にも広げてみよう!と思って。。


我が家のボードゲーム事情

一番上の子供が小さい頃すごろくが大好きで毎日何度も何時間も付き合ってきました。。最近はもっと大人向きのボードゲームにはまっています。
うちの場合、子供たちの年の差が離れているので、難易度調整が難しく。。
マイクラのように、好きな難易度で、好きな遊び方を各自が自由に進めていけるようなボードゲームを作りたくなって。


作成過程

ぬるまYUは、敵が出ないピースフルで遊んでいます。そのくらい、対戦が苦手。。ちなみに、ヒツジやら何やらも倒さない縛りです。
エンドラだけは、ピースフルでも存在するのだけれど。これまで3回くらいしか倒したことがなくて。ボードゲームに使える画像がいまいち……。

なので、画像を得るために、クリエイティブでエンドラを倒してきました。。クリエイティブなのに、時間がかかる……。

クリエイティブ・イージーモードなので、エンダーマンがいる!。エンダーマンってエンドラを追いかけるのですね。。おかげで、怒ったエンダーマンの画像も入手できました♪。


サイコロをたくさん作るのって面倒。。
カードにしたら作るのがラクチン♪。
でも、いざ遊んでみると、ペラペラのA4用紙なので、カードは遊ぶときや片づけるときに扱いにくい……。
結局、サイコロを中心にすることにしました。
でもカード遊びも楽しいですよね。2重にしようかな……。


完成

マイクラの目標の1つである「エンドラ討伐への道」と、その直前の「エンドポータルを探せ」という2つのシンプルセットを作りました。
対戦プレイも、協力プレイも可能です。
小さなお子さんが短時間で遊べて、楽しんで、ボードゲームを好きになってもらえるように、剣をつくるのに鉱石と木を集めてクラフトするなどの過程を省いて、クリアまでの道のりを簡単にしました。

今後は、もっと難易度をあげたり、ゲームに忠実に近づけるように、クラフト過程を忠実にするためのアイテムセットや、敵モブ発生アイテムセット、取引アイテムセットなどを作成中です。


簡単に作れるキャラコマをセットにしてあります。
他にも、手足を動かせるキャラクターなどのペーパクラフト展開図をダウンロードして使うと楽しめるかも!


基本はサイコロをふって、アイテムを集めたり、モブを倒したり、小さなお子さんでも楽しめるようにしました。
大きくなってきたら、取り引き、駆け引きなど心理戦を追加すると楽しめる、かな??

大きなオブジェなど、テーブルの上にマイクラ世界を広げると、より一層盛り上がりそうです♪。


ダウンロードはこちら


よろしければサポートよろしくお願いします! 活動費として使わせていただきます♪