見出し画像

自分らしさを見つける為のセルフコーチング術

ここ数年、ものを所有する価値観から目に見えないコミュニケーションや体験型のサービスに世の中の価値感がシフトしているように感じます。

このような変革期において、どのような言葉やテーマが選ばれているのだろうと興味を持ち、書店に行ってきました。自己啓発書やビジネスのコーナーでは「自分を知る」や、「最高の自分」、「自己肯定感」、「セルフコーチング」など、自分自身と向き合うキーワードが多く目に留まりました。

でも、普段から「自分らしさって何だろう?」と自分自身に目を向けることってなかなかないですよね

この記事では、自分らしさの見つけ方や、自分らしさを見失った時に本来の自分を見つける為のセルフコーチング術について書いてみたいと思います。

自分らしさとは、存在そのもの

あなたは、あなたらしさとは何?と聞かれたら、何と答えますか?

自分らしさとは、外側から材料を手に入れたり、どこかに探しに行ったりして自分に付け加えたりするものではなく、既に自分という存在に紐付いているものだと思うのです。

私たちの存在自体が「自分らしさ」の塊。それぞれ顔が違うように、ひとつとして同じ命がないように、存在自体が個性であり、唯一無二の輪郭を持っている。

なぜならば、自分という視点で、自分と同じ環境で、同じ瞬間に、全く同じ事を考え、同じ行動を選択した人なんて他にいないから、

自分がワクワクすること
自分が情熱を感じること
自分の価値観や、信念

全部自分という存在とイコールのものです。だから自分という存在自体が、世界でたった一つしかない、唯一無二の「らしさ」です。

なので日頃どんなに自分を抑えていたとしても、自分が存在している限り、自分らしさが消えることはありません。

自分らしさを見失ったときに試してほしいセルフコーチング

私たちは忙しい毎日の中で、食べて寝て起きて排泄して仕事して帰ってまた寝るを繰り返します。そして人生を重ねていく。そんな日常のなかで自分らしさとかそんなこと考えなくても生活は成立している。そしてそんな風に、きっと今日と同じ一日が、明日も来るんだろうな。
私はそんな風に毎日を流して生きていました。

でも、本当はこわかった。そんな風に自分らしく生きることから目を背けて生き続けることでゆっくり死んでいくように感じていたから。

それから自分らしさと向き合って、自分らしい選択をするようになってから、「今を楽しむ」時間が増えました。じわじわ、じわじわと、明日が楽しみになっていきます。明日にワクワクするなんて、子供の頃以来かも、と思うと、びっくりです。

2つの要素を自分から引き出す質問をこれからご紹介します。1つ目は、「いま」の景色をちょっと変えてみるための質問。2つ目は、自分自身の幸せや価値観に立ち返るきっかけの質問です。

少し前の私と同じように、もし最近自分らしさを見失ってるな、、と感じている方がいたら、「子供の頃のようにいまを楽しむ」感覚を思い出して欲しいんです。そんなきっかけとなる、セルフコーチングの一助になれば嬉しいです。

1.「いま」の景色をちょっと変えてみるための質問

・朝目覚めたら明日も心臓が動いている ⇒それは、本当かな?もしそうだとしたら、実は”有り難い”ことじゃないかな?
・明日も今日と同じようにいまの仕事がある ⇒本当にそう言い切れる?
・明日も大切な家族や友人や仲間が元気でいてくれる ⇒それは本当だろうか?

2.自分自身の幸せや価値観に立ち返るための質問

・最後に最高の気分を感じたのはいつ?何がそう感じさせただろう?
・自分が小躍りするくらい楽しい気分ってどんな時?
・自分を幸せな気分にする要素は何?
(そうでない気分の時と比べたら何が違うだろう?)
・自分にとっての幸せって何?

まとめ

“自分らしさを知りたい” と思うことはきっと、“自分らしい生き方を手に入れて、自分自身をもっと幸せにしたい” ということ。

同じことの繰り返しに思えるような毎日が実は、様々な奇跡と自らの選択の積み重ねでいまが成り立っているのではないでしょうか。

そんな風に感じてみた時、今この瞬間、あなたはどうありたいですか?
今日という日を、どんな気分で過ごしたいですか?
人生において、何を一番大切にしたいですか?

その答えが、いまのあなたにとっての「自分らしさ」ではないでしょうか。

まずは自分自身に優しく寄り添い、根気よく探してみませんか。根気よく問いかけてみてくださいね。きっと答えが見つかりますよ。

それが自分らしさの発見につながり、自分を更なる「自分らしい」幸せに向かわせてくれます。

nurlabでは、優しい雰囲気の中で自分をもっと好きになり、自分らしく生きるサポートをしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?