見出し画像

看護学生の就活②

 こんばんは!きまぐれナースです!前回に引き続き、看護学生の就活についてのお話をしていきたいと思います!

 まずは、面接対策についてです!面接対策では、質問されるだろうなとおもうリストを作って就活ノート(就活に関するものをまとめたノートを自分で作りました!)にまとめ、質問とその答えをスラスラ言えるくらいまで覚えました!一言一句間違えずに覚えようとするとしんどいので、これを聞かれたらこういうことを言おう!くらいの緩い感じで覚えました🙆🏻‍♀️以下、私が考えた質問項目です!ぜひ参考にしてみてください!(⭐︎は実際に面接官に聞かれたものです!)

⭐︎看護師になろうと思った理由
⭐︎A病院を志望する理由
○A病院で何をしたいか
○A病院にどんなイメージを持っているか
⭐︎何科で働いてみたいか
○なぜ県立病院で働きたいのか(民間と公立の違いはなんだと思うかなど)
○社会人として大切なことはなんだと思うか
⭐︎どんな看護師になりたいか(看護感かなあ)
○10年後どんな看護師になっていたいか
⭐︎実習で印象に残っていること(苦労した話→それを乗り越えたとかだと印象🙆🏻‍♀️)
○オンライン実習での工夫
○自己PR
⭐︎自分の長所と短所
○周りからどんな人といわれるか
○特技
○挫折したことはあるか
⭐︎ストレス発散方法はなにか
○休日は何をして過ごすか
○苦手な人にはどのように接するか
⭐︎最近気になったニュースは何か
⭐︎学生生活で力を入れたことは何か
⭐︎アルバイト経験はあるか
○リーダー経験はあるか
○残りの学生生活でしたいことは何か
○自分が苦手なことはなにか

 こんな感じの質問を自分で考えて、答えられるようにしました!これだけあれば大体網羅できます🙆🏻‍♀️面接練習は、キャリア支援の先生にしてもらうのもよし、自分で動画を撮って行うもよし、とりあえず数をこなしていきましょう!基本的なマナーについてはYouTubeにたくさん載っているのでそこで身につけたら大丈夫だと思います!

 私は個人面接だったのですが、中には集団面接を取り入れているところもあるので、自分の受ける病院がどのような面接方法を取り入れているか一度確認してみてください、!同じ病院でも「朗らかな雰囲気」の面接官もいれば「尋問?」みたいな雰囲気の面接官もいます。無愛想だからといって貴方を脅すつもりも、落とすつもりもないので緊張すると思いますが落ち着いて受け答えしましょう!とは言っても緊張しますよね〜、たくさん練習して自信をつけましょう♪

 小論文はこれといって特に対策はしていません!私はコロナ禍での就職試験だったので、家で小論文を書いて事前提出でした!なのであんまり参考にならないと思いますが一応伝えますね!過去にどんなテーマの小論文が出たかチェックして、一度書いてキャリアの先生に添削をお願いしました!あとは身近な医療系のニュースをみて、自分の意見を少しまとめる練習などもしました!!病院によって制限時間や文字数が異なるので事前に必ずチェックしておきましょうね!

 ざっくりと私の試験対策はこんな感じでした🙆🏻‍♀️もし質問などがあったら気軽にコメントしてくださいね!看護学生!就活なめずに、でも気負いすぎずに、頑張ってください🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?