見出し画像

知っているようで知らない でも重要な 国民医療費 対 国民所得比率

前回は国民医療費について説明しました。
そんなに難しくないので、どうか今回はもう少し踏み込んで
国民医療費 対 国民所得比率
まで知って頂きたいと思います。

国民医療費 対 国民所得比率は前に提示した図に
記載されていたかと思います。

画像1

国民医療費 「対 国民所得比率」
↑この「国民所得」というのは、簡単にいうと、
国民所得=日本国民みんながもらった給料額の総額
と、思ってください。
その給料のうち、「国民医療費」=病院に支払った額は
どれくらいの割合か?=比率

というもの、これが国民医療費 「対 国民所得比率」です。

例えば2018年は、
日本国民みんなの手取り給料は402兆
国民医療費は43兆でした。
なので、43÷402=0.106…
国民医療費 対 国民所得比率は約11%でした、ということになります。

この国民医療費 対 国民所得比率なのですが、
さっきの図の通り、年々上がっています

画像3

国民医療費 対 国民所得比率が増える原因は
①国民医療費が増える=高齢化で病院にかかる人が増えている

画像4


参照元:http://www.ee-life.net/hatena/s_kourei.html

②国民所得が減っている=日本経済が成長していない

画像5

参照元:https://www.foreland-realty.com/?p=1186797&pcset=1
※便宜上、名目GDPは国民所得と考えてください。

簡単に言い換えると、
経済が成長しない=もらう給料が少なくなっているのに
高齢化=医療や介護が必要になる人が増えて、
給料に占める医療費の割合が増えている

日本は今、こういう状態なんです。
あまり良くなさそうですよね?

これがどのように悪いのか、
これは他の国などと比べてみるほかありません。
その、他の国と比べてみた
…という内容は次回お話したいと思います。

ナースセカンドキャリアラボでは
看護師+中小企業診断士の視点で
医療の現状についても学びを深めます。

御興味ある方はこちら
ナースセカンドキャリアラボ

※文中の国民所得の数値は要素費用表示です。
その他、経済学上、定義として御意見あるかと存じますが、
便宜上の説明をするため、このような表現とさせて頂いております。
ご理解のほど、何卒、宜しくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!