見出し画像

「3月の空」の記録

こんにちは、久しぶりの投稿です、nuraと申します。
今回もオリジナル曲の制作話をカッコつけて語りたいと思います。
まずは聴いてくださいな。。


■構想

そろそろゆったりとした曲を作りたいと思っていて、ちょうど卒業シーズンなので、そういった季節感のある曲にしようと思いました。
またアコースティックギターを全面に出した曲も今までなかったので、それも意識しました。


■作曲の流れ

まずサビで聴こえるアコギのフレーズがフレーズストックにあったので、それを三拍子に変えてそこから増やしていきました。
メロディーラインを考えるより先に、ドラムやギターのフレーズができました。
ベースパートは最初は存在したんですが、音作りがうまくいかなかったので、ラスサビ以外は消しました。ベースが担ってた音域はアコギの低音が担ってます。
また歌詞を考えるより先に大体のミックスを終わらせて、最後に歌詞と調声をしました。
今回の曲は今までで一番製作時間が短く、作用時間は全部で20~25時間くらいだと思います。


■歌詞

いつも同じ空を見てた 白い闇が心を包み
消えそうな記憶のかけらを 拾い集めまた落としてく

自分の答えは正解か 後戻りなど出来ない

3月の晴れの昼、僕は夢の狭間にいる
別れを終えた後の暖かい風が抜けていく
何も成し遂げぬまま、生ぬるい夢はおしまい
例え思い残そうと戻る事はできないんだ


明日も同じ空を見てる 白い闇は未だ晴れない
僕は過去と未来の事 想い、飽きて、また何もしない

時間と空気と夢の中 後悔だけはしない様に

3月の晴れの昼、僕は夢の狭間にいる
空いた心埋める様な風の音がやまない
何か成し遂げる為、終わりが悲しく無い為に
僕はいつもいつまでも、いつまでも夢を見続けたい

いつまでも夢だけ、見続けれたら

歌詞も悩まず適当に書きました。
3月って卒業だったり、社会人だと部署移動や転職だったりで、普段の生活から一瞬解き放たれて、なんとなくふわふわした夢の中にいるような感覚になる時があると思うので、それを書きました。
ただ「夢の狭間」っているのは、それとは別で、学校や会社に通う通常の生活のことを夢と言っています。なんでそれを夢と言おうとしたかは忘れたので自分で考えてください。


■技術的な話

●アコースティックギター
マイク録りでAメロは2本、サビは1本、最後のギターソロでは2本入ってます。
ホールから少しずらしたところにマイクを置いて録りました。
サビはカポ5で弾いてます。

●エレキギター
イントロ、Aメロ、Bメロは(テレキャスリア→コンプ→アンプ→マイク録り)です。
Bメロ、サビで左から聴こえる音は(テレキャスセンター→コンプ→ディレイ→アンプ→マイク録り)です。
最後のギターソロはOD-3で12時くらいまで歪ませてます。

●ベース
音作りがうまくいかなかったので、ギターソロのとこだけ入れました。
(ジャズベース→ダイナコンプ→インターフェース)です。

●ドラム
毎度使ってるcubaseのgrove agent seに入ってるbrothers in Needという音源です。

●ボーカロイド
鏡音レンをメインで使ったことがなかったので試しに入れてみたら、活舌と声のハリがすごく良くて、使いました。
ジェンダーを少し下げて幼くしています。
あとしゃくりを入れまくりました。
子音が弱いところは、母音と分けて、ダイナミクスとブレシネスを上げています。ベロシティはいじっていません。
リバーブは名前忘れちゃったんですけど、RoomなんちゃらのArenaって書いてあるプリセットを少しいじったものを使ってます。


■投稿

2021年3月12日21時30分ごろ投稿しました。
この時間は伸びそうです。
YouTubeとニコニコは広告つけてます。
再生は過去一伸びてますが、いいねマイリスが伸びてないのが残念です。

そろそろ新しい注目を集める方法を考えないとずっとこの再生数が横ばいで続きそうだと感じました。


■イラスト

はおりさんの「君のもとへ」を使わせていただきました。
綺麗だけどそれを押し付けてこない感じが素敵です。


■意識した曲

ベースレスだとどう聴こえるかなどは色々聴きましたが、明確に曲の雰囲気で意識した曲は今回はありません。
ですが後から考えて自分の好きな曲の中で雰囲気が近いかなという曲を紹介します。

Sergio Echigo / 凛として時雨
ギターの感じとか、三拍子とか似てます。


Acrobat / U2
毎回出てくるU2。6/8拍子とギターソロが似てます。



お疲れ様です。今回は以上となります。
適当な文章をここまで読んでいただきありがとうごさいました。

ではまたいつか~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?