見出し画像

紅葉杯2振り返り③L第1試合


はじめに

第1試合では手も足も出ず見事に敗北したので、ルーザーズ側に無慈悲にぶち込まれました。これからがんばります。

試合概要

対戦相手

傲慢ちゃんフルコンの民
りりしぁ さん(DJPOPN)
・うるる さん 

お二人とも地力がかなり高く、個人的に最強格だと思っているチームよしYOSHIと接戦を繰り広げていました。
マッチング確定時点では勝ち筋が見えず、かなり頭を抱えました。

曲制限

1st:指定なし
2nd:NEW(筐体上でSPADAからRESIDENTデフォ曲まで)
3rd:指定なし

オーダー

がりょーくんは単発と皿、うるるさんは地力系が得意?なので、順当にメンバー同士のマッチングの場合、お互い自選を通すだけになることは分かっていました。3rdに至っては私がDJPOPNさんに負ける可能性が高く、そちらも接戦か不利ぐらいになるだろうと予想していました。

作戦通りになって一安心しました

そこで、うるるさんが皿曲を投げてくる可能性は低いと考え、私がうるるさんを2タテし、その分のリードで勝ちに行こう、という作戦に。
がりょーくんの単発精度は信用しているので、ハイリスクハイリターンではありますが、賭けることにしました。

結果としては作戦通りのオーダーとなり、とりあえず安心しました。

自選①NUMPY - Dark Fall(A)

SPEEDY MASSIVE DANCERSとして、やらずに終わるのは嫌なので、
投げました。

一応版権なのでAC以外で遊べないのが本当に、本当にくるしい…

第1試合の結果が出る前、次のL第1試合2ndに出る想定で指定NEWで投げる曲を考えていました。いや、考えるというよりはこれ以外考えてなかったです。たとえ誰が来ようとこれを投げるつもりでした。

Dark Fall削除しないでくださいお願いしますほんとうに

自選②がりょー - ANEMONE(A)

打って変わってこちらは選曲が非常に難航しました。というのも、急遽指定NEWで出ることになったので、手頃な単発曲を探す必要があったからです。
クロフラでいいんじゃね?みたいな話もした気がしますが、がりょーくんにそれなりにNEWの単発曲を探してもらいました。
その中で、ANEMONEが良さそうとのことだったので決定しました。

あねーもねー

自選③タッグ - めでてえ(A)

これはチーム結成時からどこかで投げようとがりょーくんから提案されていたものです。ガチ押し系。
オプションについては結構悩みました。

いつもこんなかんじ めんどくさい先輩すぎる

他選予想

がりょーくんのライバルサーチにより、うるるさんが罪過伸ばしていることがわかったので、ほぼ間違いないだろうなと思っていました。
2nd他選については最初から諦めさせていたので予想とかは無いです。
タッグは正直ざっくりとした予想しかできませんでした。普通に地力曲か、はたまた皿曲かって感じ。

試合結果

1st NUMPY vs うるる

  • Dark Fall(NUMPY選)⇒勝利

  • 罪過の聖堂(うるる選)⇒勝利

最高。
他所の試合だったら4位以下なんだけど何????????

作戦通り2タテできました!
Dark Fallに関しては負ける気がしなかったので問題ありませんでした。
ただ、罪過はかなりキツかったです。元が1500ちょっとだったので、ギアチェンのやり方から作り直しました。
がりょー予測によると1750出せれば安心そう(←????)とのことだったので、何とか頑張ってリザルトひねり出しました。他試合見てたら全然安心できなくなったけど????????????

大変申し訳御座いません。厳しく改善指導致します。

2nd がりょー vs POPN

  • ANEMONE(がりょー選)⇒勝利

  • entelecheia(POPN選)⇒敗北

こちらも作戦通りとなりました。
結果発表まで本当にANEMONEが通せてるか確信が持てず、気が気じゃありませんでした。
連日チームチャットでANEMONEとめでてえの心配ばかりしていました。

3rd タッグ

・めでてえ(自選)
リーダーの意地でがりょーくんのリザルトを1点上回ることができました。
二人そろって負けるか、ワンツーをとるかという状態に。

2578てん(MAX-94)

Caterpillar(他選)
皿曲、というよりは総合力が問われる譜面だと思います。
開示されてからBPI相場を調べたところ、AAA出せればBPI20ちょいとのことだったので、AAA出して負けたらもういいやというつもりで臨みました。
皿苦手だというイメージをある程度払拭する機会でもありました。

2781てん(AAA+5)
喜びすぎ

頑張りました。ほんとうに。
INFINITASでは皿練習の一環としてEX-Hardまでつけていたのですが、スコアもとなると本当に難しかったです。

後半が本当に難所。
サザエさん地帯はリズム覚えてある程度誤魔化せるんですが、そのあとの縦連が本当に悪質で、嫌がらせで、作ったやつ出て来いよ。

サザエさん地帯と縦連

結果

めでてえでワンツー、Caterpillarでワンスリーをとることができ、見事初勝利をつかむことができました!!

対戦ありがとうございました!

振り返り

タッグでの私の1位独占もそうですが、この勝利はやはり急遽2ndで相手リーダーと戦ってくれたがりょーくんの貢献が大きいです。
なんだかんだCaterpillarもかなり高いスコアを出してくれたので、非常に良い勝利でした。今後のがりょーくんの活躍にも期待しています。

対戦ありがとうございました!!

L第5試合に続く――。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?