見出し画像

山口の湯治場”俵山温泉”へ住んで10ヶ月。つくりあげた「スキルと空間」

6/30(木)、10ヶ月住んだ俵山温泉を離れました。

源泉かけ流しの温泉に毎日入る日々、どれくらい温泉に入ってたかというと大体250回くらい。


1年前に購入したシャンプーは使い切ることなかったです。


【どうして俵山に来たの?】
昨年、全国旅の途中大きな事故を起こし露頭に迷った時にある意味拾われたのがこの俵山で

(詳しくはこちら↑)


自分の力をできるだけ試したい!と強く思いました。

俵山に来た目的は2つ
「個人事業主として自立すること」
「リノベーションを習得すること」

2021/09/01 俵山ビレッジTシャツと

こうして僕の俵山での生活が始まりました。

7月俵山訪問時



【何をしていたの?】
2021年10月から2022年6月の8ヶ月間、山口県長門市にある湯治場”俵山温泉”を拠点とした俵山ビレッジのメンバーとして空き旅館の別荘であるEntranceの改修工事を担当していました。

俵山ビレッジについて「https://www.coco-japan.info/tawarayama-village/

飲食、民泊の予定施設 Entrance
お化け屋敷状態だった部屋
今は民泊スペース"MUKU"として貸出中

床を剥いで、壁を壊して、下地をうって、板や壁紙を貼って。
ドアで仕上げて、
合計7部屋+廊下、階段などのリノベーションを行いました。



民泊スペース「MUKU」https://www.airbnb.co.id/rooms/59319063977621049

振り返れば、よくやったなぁ

ただこの作業は1人でやったものではありません。
8ヶ月間で全国から集まったいろんなお手伝いの皆と作り上げました。

総勢、ざっと100人くらいかな。

中身の空間の精度とか、機能とか良いところも足りないところもあるけれど
この”関係人口こそが価値”だと思う

きっとこの先も(あの建物は今どうなってるかな〜)ってみんな思い出す時があるはず。そう思ってくれると建物が喜ぶはず。


個人的にはドアづくりにはまった。


端材とか廃材でイチからドアをつくるのが、面白い。
白い単一な空間でも、ドアが面白ければ、空間がワクワクする。


太陽と月をイメージしたドア

最終的には個人のドア制作依頼が来るまでになった。


これも端材、廃材のみで作っている

[映像フリーランスとして]

またこの作業をしている間、映像のフリーランスとしても自分を育てました。大きくやったこととしては
・ふぐ屋”きらく”CM制作
・旅動画コンテスト入賞"屋久島-YAKUSHIMA-
・リラクゼーションサロン”潤”PV

こちらのHPから見れます
https://kazuma-asanuma.com/

4年前から好きでやっていた映像制作が段々スキルとして人から必要とされて形になる1年間。
自分は映像制作会社ではなくて、アーティスト/表現者なんだなぁと理解しつつあって、自分の形と相手の希望がマッチする形も分かってきた。

もう「好きなものしか撮らない」を目指す。
そして僕が動画を通して伝えたいのは、「日本各地、人々の豊かさ」
観光地ではない、陽の当たらない場所へ焦点を当てて、自分が価値があると思うものを発信したい。

現在も山口から依頼あった数作品を編集中。後に公開します。



【辛かったこと、大変だったこと】
総じて素晴らしい経験をしてて、いつも「好きなことやって楽しそうだね〜」と言われることが多いのであえて大変だったことについて書こうと思う。

・個人事業主は自由だけど大変
時間に余裕があるとはいえ、だらけようと思えばいつまででもだらけれるし、お金の発生しない時間もかなり大量に発生する。
自由=楽ではなくて、それなりに責任が伴うし、休みっていう概念はなくなる。 
得た報酬はほとんどを設備や機材投資。お金は貯まらなかったけど、経験と道具は溜まった。これが最高だ。

・リノベーションは半分つらい、半分楽しい
解体して、床、壁をやりかえる。
写真を通すると「すごい!」「たのしそう!!」と見えるかもしれないが、その下準備、ゴミの処理、材料の選定。
こういう見えないことへの時間が膨大にあり、その時間の負担は物凄く大きい。
理想のリノベーションと現実の泥臭い作業のギャップは恐らく多くの人がDIYを諦める原因になっていると思う。


【大きな成長の起点】
3月、Entranceの改装を一気に進展させるために「リノベーションweek」という10日間ボランティアを募って集中的に作業をすすめる期間を設けた。

これが大きなきっかけ、
一気に人が集まり、1週間前になると人数が分かり、1日6~8人程度のお手伝いがいることがわかった。
(どうやって人を回せばいいんだ!!!)と強く頭を抱えました。

3日間ほど沢山考え込んだ結果、できたのは今まで食わず嫌いでやってこなかった計画表と空間パース。

計画表


空間パース

これがあることで作業の10日間、指示出しがスムーズに、そして作る最終形を周りに一発で共有することができ、円滑に作業が進んだ。
みんな楽しそうに日々を過ごしてくれた。
大成功だった。

今でも新しい空間づくりでは計画と絵をつくるし、動画の仕事でもこれをやる。
今後もやっていこうと思う。


【俵山ビレッジのメンバーへ】

僕を入れて現在8人のメンバーへ

左から発起人の大ちゃん、そしてあかねちゃん、あずき、けいすけ、おれ、まぎー、みゆ、むっち。

志の高いメンバーが集まってるこのコミュニティ。
これから面白くなってくって確信してる!

けど自分の成長のために、僕は一度離れることにしました。

みんながいて、自分のやりたいことも明確化したし、集中できた。ちょっとは俵山ビレッジの走る滑走路になれたかな?

また帰ってくるね。


【これからについて】
僕はこれから2ヶ月間は映像制作の依頼と建築の勉強をしています。
石川や長野、静岡など中部・北陸地方を周遊中。

9月以降はまだ決めていないけれど、
1年〜2年をみて全国各地の映像制作をしながら、建築の先生,ロールモデルを見つけて、自分の世界観を表現する小屋を建てたいと思っている。

そのための勉強と場所/きっかけを探して、車で移動中。

1年前ふらふらと旅してた時と違う、明確な目標もある、
スキルも育った。
お金はないけど、今持ってる道具と人脈があれば死なない自身がある。
あと1年はそれでいい。

今後の大体の予定は

2022年~2023年 映像フリーランス/小屋づくり,古民家改修
2024年 ニュージーランドで寿司屋
2025年 帰国、居住地探し
2026年 家づくり
2029年 学校づくり

こんな風に考えてる。


これからどんなことが起きるかな、
人の縁と自然を大切に命を燃焼するように生きていきたい。


それではこの文章を読んでくれたあなたも、またどこかで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?