マガジンのカバー画像

ぼやぼやとひとりごと

52
運営しているクリエイター

#表現

得意と好きのちがい_100日後にZINEをつくる、56日目

空っぽのあたまで鍵盤に指をおき、1音を鳴らす。 最初の1音が響いた瞬間に指が勝手にうごきだす。 音楽が流れる。 頭ではなく、からだが音楽を奏でる。 もしくは、 真っ白なカンバスの前にまっさらな自分で立つ。 色に毛先をのせて絵筆を振る。 こころが色や形に変わっていく。 からだが色彩を描く。 もしくは、 カーソルが点滅するPCの前で、なにもない自分で座っている。 ぽとん、と言葉をひとつ画面に落とす。 リトマス紙に落ちた水滴が色を変えていくように、指がキーの上を動く。

表現は持続可能なエネルギー_100日後にZINEをつくる、24日目

14歳はみんな詩人 華の14歳の娘がnoteに綴る自由詩がとてもいい。 自分であることが痛くて痛くてしかたない彼らにしか書けない痛みがある。 40のわたしが同じ文字を並べても、それはたぶん作為にしかならなくて、それはただのダサいことばにしかならない。 偉大なるHBOドラマ『ROME』でオクタヴィアヌスも語っていた通り、大人になってしまったら書けない言葉があるのは本当。 わたしはこの歳まで生きのびてきた自分に悔いはないけど、10代の頃にもっと真剣にことばを使って怒りや葛

『意義と目的』_100日後にZINEをつくる、5日目

きのう、授業で『意義と目的』の話を聞いた。 この『意義と目的』レンズ、めちゃくちゃ面白いよ。 母であることの意義と目的とは? はたらくことの意義と目的とは? 物語を読むことの意義と目的とは? どの問いも白米3杯いけそうですね。 じぶんにとってそれがどんな価値をもたらしているのか、目指すべき姿とは何か。 ■ 表現することの意義と目的とは? わたしにとって表現することは「つながり」をもたらすもの。 つながりたい自分、つながれた実感、つながりがあるよって証明。 表現するこ