見出し画像

続、畳作りと座布団作り。

今回も昨日の続きに取り掛かりましたが、リメイク畳だけで時間を取られてしまいました。笑

ひとまず四畳半作ることができました!
こういうものは1枚よりも何枚か作って並べるとよりそれっぽく見えてきます。

何だかちゃぶ台とか座布団とかを置きたくなりますね。笑

なので、とりあえず今日は座布団でも試しに作って置いてみました。

以前使った端切れがあったのでこれを使います。

こちらを1/4にカット。
それを2枚作ります。

切ったものの1枚にプラ板を貼り付けます。
このプラ板は芯のようなものです。

そして一辺はボンドを付けずにもう1枚の布と組み合わせます。

ボンドが固まったらその一辺から綿をつめます。
この時にちょっとずつ形を整えていきました。

詰め終わったら開いていた辺にもボンドを付けて固定。
綿が飛び出さないようにします。

これらの工程は以前作って「つくろう!ミニチュアハウス」のクッションなどを参考にしています。

固定出来たらそれぞれの辺をハサミで整えます。

こんな感じに仕上がりました。
座布団と畳。
うん、夏ですね。

風鈴なんかも作りたくなります。笑

夏休みに田舎で、畳にゴロゴロしながら冷たい飲み物を飲んだ夏休みをちょっと思い出しました。

トレイも丸くて木製のものを作りたくなりました。
※写真のトレイとコーラは以前にミニチュア市で購入したもの。

新しく登場したのは座布団だけですが、畳も増やして結構作業的には満足でした。

この調子で少しずつ形にしていきますね!

ではでは今回もここまで読んでいただきありがとうございました。また良ければ読んでくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?