見出し画像

「PayPay証券」開設前に確認したい4のメリット・12のデメリット

楽天経済圏に陰りが見え始めた昨今。
移住先としてPayPay経済圏を検討している方も多いでしょう。

もしくは既にPayPay経済圏へ移住済みの方も多いことでしょう。

PayPay経済圏として重要な一角を担う「証券口座」の分野において、”PayPay証券”とはいったいどんな証券口座なのでしょうか?

実際にぬくぬくが移住を検討した際に分析した「PayPay証券のメリット・デメリット」を解説していきます。

なお、本記事は「ぬくぬくブログ」の「「PayPay証券」を開設する前に確認したいデメリット12点」の要約版ですので、詳細はブログ記事をご覧ください。

(出典)超高齢化社会の生き抜き方|ぬくぬくブログより

◆ 本記事でわかること ◆
✓ PayPay証券のデメリット12点
✓ PayPay証券のメリット4つ
✓ PayPay証券をおススメできる人
✓ PayPay証券をおススメできない人

PayPay証券のデメリット12点

デメリット①:他社へ移管できない!
デメリット②:投資信託の銘柄が2つだけ
デメリット③:PayPayカード積立サービスが無い
デメリット④:日本株の取り扱い銘柄が少ない
デメリット⑤:米国株・ETFの取り扱い銘柄が少ない
デメリット⑥:人気銘柄は在庫不足が発生する
デメリット⑦:手数料が他のネット証券より高い
デメリット⑧:入金方法が「おいたまま買付(銀行連携)」だと1,000円積立できない
デメリット⑨:指値で売買できない
デメリット⑩:NISA・iDeCoに非対応
デメリット⑪:配当金・分配金は円での受け取りになる
デメリット⑫:1株からIPOに参加できるけど取り扱い実績はたった1社

▶PayPay証券のデメリットを詳しく確認したい人は、ブログ記事をご確認ください。

PayPay証券のメリット4つ

メリット①:1,000円単位で有名銘柄に投資ができる
メリット②:米国株・ETFを金額指定&円建て(ドルコスト平均法)で積み立て投資できる
メリット③:「おいたまま買付」で入金の手間が無い
メリット④:アプリが使いやすい

▶PayPay証券のメリットを詳しく確認したい人は、ブログ記事をご確認ください。

PayPay証券をおススメできる人

おススメする人①:1,000円単位で米国株・ETFを積立したい人
おススメする人②:投資資金の振込を自動化できる人
おススメする人③:手数料を気にしない人
おススメする人④:積み上げた資産を他社へ移管して一括管理する予定が無い人

▶PayPay証券をおすすめできる人の詳細は、ブログ記事をご確認ください。

PayPay証券をおススメできない人

おススメしない人①:個別株に興味がない人
おススメしない人②:手数料を節約したい人
おススメしない人③:今後、他社へ移管する可能性も想定している人

▶PayPay証券をおすすめできない人の詳細は、ブログ記事をご確認ください。

以上、ご参考になれば幸いです。

なお、本記事は「ぬくぬくブログ」の「「PayPay証券」を開設する前に確認したいデメリット12点」の要約版ですので、詳細はブログ記事をご覧ください。

(出典)超高齢化社会の生き抜き方|ぬくぬくブログより


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?