ぬくぬく

家族の「終活」「介護」「相続」を1世代早く経験した30代サラリーマン。 投資は「投資…

ぬくぬく

家族の「終活」「介護」「相続」を1世代早く経験した30代サラリーマン。 投資は「投資信託の全世界投資」「米国ETF SPYD・HDV・VYM」のハイブリッド運用中。 ブログを運用中! ▶超高齢化社会の生き抜き方:http://nukunukusas.com

マガジン

  • e-Taxマイナンバーカード方式の確定申告手順書

    e-Taxマイナンバーカード方式での確定申告手順書を確定申告書等作成コーナーにて申告する方法を、画面展開付きで手順書を案内しています。

    • e-Taxマイナンバーカード方式の確定申告手順書

最近の記事

マイナポータル連携対応のお薬手帳アプリのおススメは?

つい最近、お薬手帳を失くしました(泣 そこで、マイナポータル連携対応のお薬手帳アプリを導入してみました! 実際にお薬手帳アプリを使ってみたところ、思いのほか感触が良かったので をまとめてみました.。未導入の方はご参考まで。 なお、本記事は「【初心者向け】マイナポータル連携対応『お薬手帳アプリ』の3種比較!」の概要版です。 マイナポータル連携対応のお薬手帳アプリ比較▶詳細は、ブログ記事で解説しています。 おススメのお薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳アプ

    • NISA&iDeCo選択フローチャート

      新NISAが始まって「iDeCoいらなくね?」みたいな声も聞こえてきますが… 改めて、ぬくぬく的 ✅NISAとiDeCoの選択フローチャート を作成してみました。 ✅NISAとiDeCoの違い のポイント解説もしてます。 私はiDeCo、好きです。 NISAとiDeCoの選択フローチャート ▶ 詳細はブログ記事でご覧ください。 NISAとiDeCoの違いは?▶ 詳細はブログ記事でご覧ください。 まとめ▶ 詳細はブログ記事でご覧ください。

      • コンビニ交付がスマホ証明書で可能に!対象自治体マップ・取得方法

        そこで ✅対象コンビニ ✅発行可能な証明書 ✅対象自治体(GoogleMap) ✅取得方法10ステップ を解説! マイナンバーカードスマホ証明書のコンビニ交付概要▶詳細はブログ記事で解説しています。 マイナンバーカード搭載スマホでコンビニ交付を受けられる対象自治体▶マップはブログ記事で公開しています。 コンビニでマイナカード搭載スマホを利用して各種証明書を取得する方法10ステップ▶詳細はブログ記事で解説しています。

        • ついにクレカ積立上限10万円/月解禁!?主要3ネット証券ポイント比較!

          2024年3月以降、クレカ積立上限が10万円になるかもしれません! そこで ✅5万円までだった理由 ✅改正の内容 ✅上限解禁はいつから? ✅SBI証券・楽天証券・マネックス証券の対応時期一覧  ※公表され次第更新予定 ✅もらえるポイント比較 ✅注意点2つ を記事にしてみました。 以下の内容を記載しています。 そもそも、クレカ積立が5万円までだった理由は? クレカ積立10万円を上限とできる改正の内容 クレカ積立10万円上限対応はいつから? SBI証券・楽天証券・マネッ

        マイナポータル連携対応のお薬手帳アプリのおススメは?

        マガジン

        • e-Taxマイナンバーカード方式の確定申告手順書
          ぬくぬく

        記事

          SBI証券のiDeCoでリバランスしてみた!口数計算に悩んだ結果…どうしたか!?

          こんにちは。面倒くさいことが大嫌いでお馴染み?な ぬくぬくです。 iDeCoのスイッチングは便利! 新NISAにも欲しいですね。 ということで本記事では ✅iDeCoのリバランスのやり方5ステップ ✅注意点2つ を解説していきます! SBI証券のiDeCoでリバランスのやり方5ステップSBI証券のiDeCoでリバランスするときの注意点2つ 本記事は「ぬくぬくブログ」の「実践してみた!SBI証券のiDeCoでリバランスする方法5ステップ!」の要約版ですので、詳細はブログ

          SBI証券のiDeCoでリバランスしてみた!口数計算に悩んだ結果…どうしたか!?

          暗証番号がない「顔認証マイナンバーカード」って何?どんなカード?

          2023.12月から交付開始予定の暗証番号がない「顔認証マイナンバーカード」。 4つある暗証番号を取り扱えない人向けのマイナンバーカードとして登場します。 本記事では、「顔認証マイナンバーカード」について、どういったマイナンバーカードなのか、ご紹介いたします。 本記事は「ぬくぬくブログ」の「暗証番号無しの「顔認証マイナカード」とは?取得方法とメリット・デメリット」の要約版ですので、詳細はブログ記事をご覧ください。 暗証番号がない顔認証マイナンバーカードとは?▶ 詳細は、

          暗証番号がない「顔認証マイナンバーカード」って何?どんなカード?

          「次期マイナンバーカード」で検討中の変更点12個を解説!

          次期マイナンバーカードは2026.10月開始予定になっています。 本記事では、次期マイナンバーカードについて解説していきます。 本記事は「ぬくぬくブログ」の「何が変わる!?『次期マイナンバーカード』の変更点を総まとめ!」の要約版ですので、詳細はブログ記事をご覧ください。 次期マイナンバーカードの券面デザイン変更点7つ(検討中)▶詳細は、ブログ記事で解説しています。 次期マイナンバーカードの機能変更点2つ(検討中)▶詳細は、ブログ記事で解説しています。 次期マイナンバー

          「次期マイナンバーカード」で検討中の変更点12個を解説!

          「終活情報登録」と「死後事務委任契約」って何?

          あなたは全国の自治体で終活をサポートしているのをご存知でしょうか? 本記事では、自治体で提供している終活サポート事業のうち「終活情報登録」サービスと「死後事務委任契約」サービスについて解説していきます。 なお、本記事は「ぬくぬくブログ」の「自治体が”おひとりさま”専用の終活を支援!?サポート3種を解説!」の要約版ですので、詳細はブログ記事をご覧ください。 自治体が提供する終活サポート内容3種▶詳細は、ブログ記事で、図解しています。 終活情報登録とは?▶詳細は、ブログ記

          「終活情報登録」と「死後事務委任契約」って何?

          「身元保証等高齢者サポート事業」とは?身元保証・日常生活支援・死後事務の3サービスと注意点

          おひとり様の晩年、病院への入院や、介護施設の入所に保証人が必要になって困るケースを想定していますでしょうか? 本記事では、事業者が身元保証人となってくれる「身元保証サービス」に加え、高齢者を支援してくれる「日常生活支援」「死後事務」サービスについて、概要を解説いたします。 なお、本記事は「ぬくぬくブログ」の「【2023年版最新】知る人ぞ知る!マイナンバーカードのロードマップ33選!!」の要約版ですので、詳細はブログ記事をご覧ください。 身元保証等高齢者サポート事業とは?

          「身元保証等高齢者サポート事業」とは?身元保証・日常生活支援・死後事務の3サービスと注意点

          マイナンバーカードのロードマップ【2023年版最新】

          マイナンバーカードのロードマップが、デジタル庁の「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に掲載されています。 我々にとって便利になるマイナンバーカードやマイナポータルのレベルアップのロードマップをかんたんにまとめてみました。 なお、本記事は「ぬくぬくブログ」の「【2023年版最新】知る人ぞ知る!マイナンバーカードのロードマップ33選!!」の要約版ですので、詳細はブログ記事をご覧ください。 【2023年版最新】マイナンバーカードのロードマップマイナンバーカードのロードマップ

          マイナンバーカードのロードマップ【2023年版最新】

          【新NISA】つみたて投資枠と成長投資枠の積立設定額算出ツール

          2024年から始まる新NISA。 新NISAは、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」に分かれており、それぞれ積立できる資産が異なります。 つみたて投資枠では「株式」のみ。 成長投資枠では「株式・債券・REIT(不動産)・金」など、幅広く積立できます。 したがって、私のように、株式だけでなく、他の資産も分散して投資したい人向けに、「月に投資できる金額を元に、つみたて投資枠で株式を、成長投資枠でその他の資産を、いくら積立設定すれば良いのか」を算出できるツールを作成しました。

          【新NISA】つみたて投資枠と成長投資枠の積立設定額算出ツール

          スマホSIMを主要MNO・MVNO15種類で比較!

          スマホSIMを、筆者の独断と偏見で主要な15種類を選出し、比較してみました。 対象は以下の15種類。 ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル ahamo eximo irumo povo LINEMO UQモバイル ワイモバイル IIJmio mineo nuroモバイル 日本通信SIM 実際に、筆者が「どのSIMにすべきか」を比較検討した際にまとめた資料を公開いたします。 なお、より有力な料金プランを提供する通信会社が生まれれば、随時追加

          スマホSIMを主要MNO・MVNO15種類で比較!

          新NISAの出口戦略「定率」「定額」「リバランス+定額」をシミュレーションして見えたこと

          2024年1月1日からの新NISA開始に向けて、 毎月どれくらい積み立てるか どうやって1,800万円の非課税枠を埋めるか 既に一般NISA・つみたてNISAで積み立てた分はどうしようか 特定口座の資産をどうするか などなど、”始まり”への準備は着々と進めている方が多いでしょう。 しかし、実際に新NISAで投資した資産を、どう取り崩していくのか”終わり”への準備まで検討している人はそう多くないでしょう。 本記事では、新NISAで形成した資産を、どのように取り崩し

          新NISAの出口戦略「定率」「定額」「リバランス+定額」をシミュレーションして見えたこと

          マイナンバーカードを返納するメリット3つ・デメリット7つ

          マイナンバーカードの返納が話題ですが、実際に返納するメリット・デメリットは何でしょうか? 本記事では、マイナンバーカードを返納してしまったらどうなるのかを解説していきます。 なお、本記事は「ぬくぬくブログ」の「マイナンバーカードを返納したらどうなる?メリット3つ・デメリット7つ」の要約版ですので、詳細はブログ記事をご覧ください。 マイナンバーカードを返納すると解放されること(3つのメリット)▶ メリットの詳細は、ブログ記事をご覧ください。 マイナンバーカードを返納する

          マイナンバーカードを返納するメリット3つ・デメリット7つ

          新NISA準備!散らばった投資信託をひとつの証券会社へまとめる方法2つ

          あなたはいくつの証券会社でクレカ積立していますか? たくさんの証券会社でクレカ積立しているなら 「新NISAは、1つの証券会社でしか開設できないから、まとめたいなぁ…」 と思っていませんか? 実は、私も同じです。 SBI証券、楽天証券、マネックス証券でクレカ積立していて、 新NISAはSBI証券で開設し、分散した投資信託をSBI証券の新NISAに集約する予定です。 本記事では、具体的にどのようにSBI証券にまとめるかをお伝えしていきます。 なお、本記事は「ぬくぬくブロ

          新NISA準備!散らばった投資信託をひとつの証券会社へまとめる方法2つ

          SBI証券・楽天証券・マネックス証券・松井証券で売却してから出金が反映されるまでのタイミングを総まとめ!

          各ネット証券で資産を売却しても、すぐに現金化できるわけじゃありません。 基本的に、数日後にある「受渡日」になってようやく「出金指示」を出せるようになり、さらに翌営業日以降に出金先で入金が確認できるようになります。 ただし、証券会社によって、売却代金が反映されるタイミングや、即時出金ができる・できないなど、対応が異なります。 本記事では、主要ネット証券で、私も口座開設している SBI証券 楽天証券 マネックス証券 松井証券 の4証券会社について、売却から出金して

          SBI証券・楽天証券・マネックス証券・松井証券で売却してから出金が反映されるまでのタイミングを総まとめ!