見出し画像

演劇を始めてみたい人におすすめ〜北とぴあ演劇祭〜

しばいのまちという「芝居に携わる人」のためのメディアに寄稿したブログをご紹介します。

2018年から「北とぴあ演劇祭」という市民による手作り演劇祭にクリエイター&プレイヤーとして参加しています。

北とぴあ演劇祭について
演劇文化をより身近に生活のなかへ!
図書館や学校のように、街にあたりまえに劇場があって、
観たり、演じたり、学んだり・・・
そんな「演劇のある生活」をつくりたくて市民が集まる、
手作りの演劇祭です。

劇団として演劇祭に参加することができるのはもちろんのこと、演劇を始めてみたい人向けの演技塾や、脚本ワークショップ、照明ワークショップ、舞台美術のワークショップなどはじめの一歩におすすめのワークショップがたくさんあります。(注:市民じゃなくても参加出来ます)

そして、どのワークショップも「続けられるか不安だけど…」という人でもとりあえず始められるような金額で、また「北とぴあ演劇祭」という実践の場に関わることができるようになっているのがとてもありがたいです。

「演劇やってみたい!」「でもまず何から始めたらいいんだろう?」という方は、まずこの「北とぴあ演劇祭」から初めてみるのがおすすめです。

2018年に初めて参加した「脚本ワークショップ」の参加レポートをまとめたのが下記記事です。

そして、「北とぴあ演劇祭」の中で私が一番お気に入りのワークショップと言っても過言ではない「大衆演劇ワークショップ」の参加レポートの記事がこちら。大衆演劇?はい。流し目のあれです。ちょっと他ではできない体験ができてやみつきになりますよ〜。

2020年の「北とぴあ演劇祭」は開催に向けて様子を見ながら進めているそう。最新情報は、是非北とぴあ演劇祭の公式ゆるきゃら「スタっちょ☆」のTwitterをフォローするのがおすすめです。

演劇をはじめてみたい、そんなあなたに届きますようにo(^-^)o

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?