見出し画像

子どもにご飯を食べてもらうためには?


「野菜はカラダに良いから食べなさい。

どんな親でも必ず言ったことがあるフレーズ
まぁ、子どもは…食べない子もそこそこ居ます。

我が家は
長男(小学生)と次男(保育園)が居ます。

長男は比較的なんでも食べ、野菜も好き嫌いなく食べます。
その真逆で、次男はほぼ食べません(´TωT`)

お菓子大好き!
甘いの好き!

オヤサイ?ナニソレオイシイノ?状態…
今まで唯一食べたのがカレー。
大抵食べるのは、炭水化物メイン。
おにぎり、お茶漬け…麺類あとはパン(八・ω・)


ちびっこあるある
「家ではご飯食べないのに、保育園の給食は食べる」を経験したマッマ

そう、私もその1人。
自分が作ったゴハンじゃなくて
他の人が作ったゴハンを食べるって

とっても悔しいんですよ
特に長男でご飯に苦労したことがなかったので、更に悔しいんです

大事なことなので2回言いました‪₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾‬


保育園の調理師と私
調理法に差があり、そこで食べないのでは?


ちびっこが野菜食べない原因を考えてみた(∗•ω•∗)

そこで気をつけないといけないなぁって思ったポイント


噛む力が弱い

大人にはそこまで硬くないけど
幼児には硬いってことはあるあるです。

特に繊維質な野菜は苦手って言う子どもは多いと感じます(個人の意見です

甘みがあって比較的食べやすいにんじんでも
硬すぎると食べない…いらない…という子は

実際にいます、ここに(マジレス

長男で挫折したことがなかったのが、ご飯関連
苦味があるものでもフードプロセッサーでガーッと細かくしてしまえば気づかず食べるが常套手段。

次男、これが通用せず逃げられた数が圧倒的()

5歳ぐらいまで?だったかな?
子供は噛む力が強くないので、歯ごたえがあるものは避けたがる傾向があるっぽくて
大人で例えると、好んであの硬い堅パン食べたがる人いないよね?ってレベルらしい(個人の意見

画像1

参考: https://www.spina.co.jp/business/food/goods

福岡・北九州では売ってる堅パン
味は嫌いじゃないけど、マジで石に近いぐらい硬くて好んで食べない1品、保存食に最適。

硬いのを好んで食べないは幼児も共通。
硬さに関してはホント保育園の給食に習え的な感じで硬さや大きさには悩まされた…ありがとう保育園。

野菜食べない
硬さと味にはうるさい次男を黙らせるのは、ハンバーグやカレーなどがほとんど。
お肉や香辛料で苦味相殺できるので、本人は進んで食べる。

個人的な関係で作り方が面倒だが
結局慣れてしまえばどうにでもなるという(物理

混ぜ物をして怒る子じゃないのが、とても助かるので
ほんとに食べさせないと行けない時は、ここぞとばかりにねじ込みます…食べさせるのって難しい…


下書きで寝かせすぎた記事なので
殴り書きになってしまったけど。

最近はなんとか食べてくれるようになりつつあるので、悪戦苦闘しながらマッマは頑張ります…ほどほどに