記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

R5.5.27(土)アレグリアの感想

※シルクドソレイユのアレグリアの演目や演出等のネタバレあります。あと土曜日に見たので演目の順番とかあやふやで間違えてるかも。

大好きで大尊敬してる優しくて超美人なフォロワさん(金田さん)と一緒にシルクドソレイユのアレグリア見てきました!32年生きてきて初めて見るサーカス、大好きなフォロワさんと行けて、嬉しい!夜行バスに乗って青森から東京へ。ドキドキしながら電車に乗って、台場駅で合流したよ。一月も一緒に遊んだんだけど、あの時も楽しかったなあ。お土産交換して軽くお昼食べてからいざサーカステントに。

ほんとに丸いテントなの!かわいい!ドーム型で、旗が立ってて、色んな人がいて、この時点で大分ドキドキしてた。色合いもかわいいよね、黄色と青だったよ。中に入ったら人の多さも凄かったけど、お土産屋さんが二手に分かれてて映画館みたいに食べ物と飲み物も売ってる!凄い!
金田さんが前の方の席を取ってくれて、めちゃ舞台が近かったー!テントの中はちょっと暗くて、いかにもサーカステントの中って感じ。上を見れば丸いランタンと、サーカスに使う器具?みたいなのがあったよ。雰囲気を感じるためしばし無言・・・時々小さい声で金田さんとお話したりして、その間もずっとドキドキ。

サーカスが始まるのを待ってたら、金田さんが肩をちょんちょんしてくれて、そしたら演者の方々が席のすぐ近くの通路を使ってステージに登場したところでした!映画とかライブみたいに「始まるよ~」って合図とかみたいなの無しで突然始まりました、まずそれにビックリしました!
(ネタバレ配慮無しで書くけど語彙力無いからあんまり伝わらないかも・・・。)
最初出てきたのはクラウンたち?謎言語でしゃべる!(オパって聞こえたけど、空耳かも)(オパは東ヨーロッパでよく使われる掛け声みたいな言葉)かわいい!衣装もメイクもかわいかったなあ、ゴテゴテで派手派手、ギンギラギンなの!注意事項を面白おかしく伝えてから、アナウンス?があってオープニングスタート!

始まる前に金田さんから教えてもらったんだけど、はっきりした物語やキャラクター名は舞台内ではっきり伝えないみたい・もしくは無かったりするから、「考えるな!感じろ!」みたいな感じで、演技やキャラクターの衣装や言動で「これは〇〇なんだな~」って考えながら見たよ。その妄想も楽しい!

実は始まる前から舞台にずっとくるくる回ってる杖があって、それを取ろうとした赤い服の人が他のクラウンたちに止められたり邪魔したりしてコミカルに始まったんだけど、杖を取ったら真っ暗に・・・それで本格的なサーカスの始まり!チェロ、アコーディオン、ドラム生演奏に白の衣装と黒の衣装を着た二人の歌姫の歌姫生歌唱!沢山の演者が入場してきて、しなる棒を使ったサーカスが始まったよ。棒持って歩いてるだけでもめっちゃ様になってるのヤバイ・・・棒を組み合わせて、その上に乗っかったり飛んだり跳ねたりしてる!身体がゴム毬でできてんの!?ってくらい跳ねる!軽い!

次は蛮族みたいな衣装着たマッチョな人たちが勢いよく出てきて(勢いよすぎて舞台の端ぎりぎりまでずざざざざーっ!って来たビビった)輪っかを使ったサーカスが始まったよ。固定されてるわけじゃないのに、でっかい輪っかを身体一つでつかんで大回転!普通の輪っかのはずなのにまるでダンスしてるみたいにグルグル回転して、途中でぐにゃぐにゃしてる風に見えました。

次はエアリアル!!ダンスしてるみたいだったなあ。男性の方だったけど力強い感じというか、優雅できれいなエアリアルでした!演者の方も金髪セミロングで衣装は白い全身タイツなんだけどきらびやかで王子様みたいな感じで凄かったなあ~!

次はファイヤーダンス!かっこいいいい凄い!筋肉ムキムキなマッチョマン蛮族たちが生ドラムのかっこいい演奏に合わせてスリリングなファイアーダンスを披露してくれました。舞台が近いからか、炎の熱さまで伝わってきました・・・!しかもただのファイヤーダンスじゃなくて舞台の床にも炎が伝ってて、迫力がものすごかったなあ・・・(しみじみ)

(実は演目の合間合間にクラウン二人の愛と友情と爆笑の幕間が挟まってます)(めっちゃ面白いです謎言語と時折挟まる絶妙な日本語の単語、動き、音楽の組み合わせで笑わせにきてます)(最強の二人です)(一番好きなキャラになりました)(名前知りたい)(紙吹雪すごかったなあ)(あの面白さを言語化できない)

30分の休憩ののち再び演目へ。次は王子様とお姫様的な男女のエアリアル!絡み合いがセクシーなのと肉体美が美しかった~!女の人がブランコに掴まらないで男の人だけに掴まってるの!足の甲だけで身体支えてたりして、やばい!美しいだけじゃなくて逞しさもちゃんと表現してて、素晴らしいなあ・・・。

次のフラフープは蛮族のかわいい女の子!お気づきでしょうが、白基調の人達と蛮族の人たちが交互に演目やってます。動きのしなやかさ、美しさにほれぼれしてたら、ラストあたり急にフラフープの数が一気に増えた!ビビってたらまるでフラフープが生き物みたいにグルグル動いてて、最後に全部のフラフープをドレスみたいに前後に広げててキメ!すごかった~

次は・・・蛮族でした!交互じゃなかった!舞台が解体されて、そしたら舞台の下から違う素材の・・・なんだあれ?って思ってたらアクロバットな動きしてきた男女が床の上でボヨンボヨン跳ねてきた!何コレやばー!!!どうやら舞台の下にあったのはトランポリンみたいだ。色んな動きで飛んだり跳ねたり!軽やかさや美しさよりも力強さ、カッコよさが表現されてたよ。衣装や音楽、演出で、おんなじアクロバティックなものでも全然違うく見えるから凄いよなあ。

次は白基調の人たちでも蛮族の人たちでもなく、あれは妖精?なのかな?赤と青の衣装を着た女の子二人が身体を絡ませながら組体操!妖艶な感じ・・・ドキドキ。体格差、身長差がある女の子同士で、肉体の美しさと逞しさ、両方を組み合わせて表現してるような感じ。女性同士でこういう演目をやるのは珍しいんだって金田さんが教えてくれました。なんだかすごい場面に立ち会ったような感覚♬

次は・・・ついに!来た!空中ブランコだー!!!白い粉手にはたいてる!私が想像してる空中ブランコきた!蛮族と白基調の二つの種族?が一緒になってやってたよ、ついに合体か!はあ~~~~マジでよかった・・・気づいたら飛ぶたびに「うわーーーーっ!」って声上げてたもんね・・・!マジですごい!飛ぶ高さ、飛び移るタイミング、手を掴むタイミング、全部が合ってないと落ちちゃうスリリングさ、身体を腕の力だけで支える強さ、それをブランコこぎながらやってるっていうテクニカル・・・!すごすぎない!?ヤバない!?みんなすごいよー!まさに最後を締めくくるにふさわしい演目でした!

最後は終幕、フィナーレです。演者のみなさん全員が出てきて客席にお辞儀してくれたりして、しかも写真撮影OK!やったー!って思ったけど興奮しすぎて全然まともに撮れなかった・・・半分くらいブレブレ・・・最悪私の手も映ってるやつが・・・。でもいいの!生で見て、演者の方々に手を振って、お辞儀して、感謝伝えられた(自己満)から!あーーーーーーマジで最高だった・・・あっという間の二時間?くらい?だった・・・。
終わった後はもちろんパンフレット的なやつを買ったよ・・・それに不織布トート付いてきたから実質グッズ買ったことになった(?)

サーカステントを出た後は金田さんと一緒に軽食食べながらアレグリアよかったね!〇〇とかね!ね!ってお話したよ。ほんとに楽しかった!また一緒に色んな事お話したいなあ。

この後高速バスに乗り遅れてネットカフェに一泊してから東京→仙台→青森と高速バスを乗り継いでアパートに帰るのはまた別の話