見出し画像

2022.04.23 名鉄蒲郡線

短期集中連載・週刊本州遠征もこれで4週目。ほとんどすべての休日を移動に費やしていたため、日常生活でも無視できない程度の疲れが溜まっていた。今回は名古屋での用事のついでに、蒲郡の白帯車を撮り収めようという魂胆。今月4回目、空港へ直行するエクストリーム退勤を決め、セントレアへと飛び立った。

画像1
2022.04.23 東幡豆駅
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像2
2022.04.23 東幡豆〜こどもの国
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像3
2022.04.23 東幡豆〜こどもの国
Nikon D750 AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

一夜明け、地表付近の薄曇りは気になりつつも悪くはない天気だった。最初の狙いは前回も上った東幡豆駅の俯瞰。平日の離合は午前8時20分だが、土日の離合は午前6時28分。つまり、より低い光線で撮れるということだ。誰もいないこどもの国からカメラを構えて待つこと数分。朱に染まった朝陽を浴びた赤い車体が現れ、小さな無人駅で交換待ち。狙い通り、白帯車の運用もバッチリ撮ることができた。


画像4
2022.04.23 東幡豆〜こどもの国
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

前回も行った愛宕山。光線が良いのは午前中ということを思い出し、車で山を駆け上った。地表付近に雲というかもやがかかり、すっきりとした青空にはならなかったが、代わりに貨物船が沖合を航行中。海のアクセントとしてはこの上ない被写体である。主役の白帯車6011Fも定刻で登場。日が当たると目立って良い。


画像5
2022.04.23 こどもの国〜西浦
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像6
2022.04.23 吉良吉田〜三河鳥羽
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像7
2022.04.23 吉良吉田〜三河鳥羽
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

西浦の海越しの画、縦構図でも抑えたくなりまた来てしまった。海っぺりギリギリまで下りて海を強調した画角でシャッターを押した。一方、三河鳥羽以西のエリアは前回行かなかった場所。水田だと思っていたところの多くは麦畑だった。二毛作か専業かはわからないが、春に青々とした景色が撮れるのは貴重である。2枚目は少し時間が早すぎて側面に日が回らなかったが、3枚目はちょうどいい具合に日が差してくれた。


画像8
2022.04.23 三河鳥羽駅
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像9
2022.04.23 三河鳥羽駅
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像10
2022.04.23 三河鳥羽駅
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像11
2022.04.23 三河鳥羽駅
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

日中はすべての列車が離合する三河鳥羽駅。別の6000系との並びも撮っておいて損はないだろう。休憩がてら蒲郡から戻ってくる白帯車を待つことにした。閑散路線とは言われているものの、ちゃんと毎列車乗り降りする人がいるし、案外車内も人が乗っている。ロマンで路線は残せない。利用者がいてこその鉄道である。


画像12
2022.04.23 西幡豆〜東幡豆
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像13
2022.04.23 東幡豆〜こどもの国
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

午前中に撮りたい場所を行き尽くしてしまった。考えあぐねて幡豆港に向かうと、前回撮った波止場よりも海に近い堤防からも撮れそうなことに気がついた。似て非なる画を撮れてニンマリ。そのまま道を流し、なんとなく見つけた築堤をロケ地としてみた。よく見るとコンクリ電柱にまぎれて、古い木製電柱も現役で頑張っている。日の角度による苦し紛れではあるが、まあ悪いもんじゃないだろう。


画像14
2022.04.23 吉良吉田〜三河鳥羽
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像15
2022.04.23 吉良吉田〜三河鳥羽
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像16
2022.04.23 吉良吉田〜三河鳥羽
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

今回新たに見つけた神社裏手からのミニ俯瞰。俯瞰と呼べるほどの高さは稼げていないが、田園地帯を走る蒲郡線をうまく切り取れそうだ。元の狙いは2枚目の構図だったが、いざ行ってみると踏切の構図も悪くない。手前に入れた瓦屋根に本州を感じながら、日常に溶け込む白帯車をカメラに収めた。


画像17
2022.04.23 東幡豆〜こどもの国
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像18
2022.04.23 東幡豆〜こどもの国
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
画像19
2022.04.23 東幡豆〜こどもの国
Nikon D750 AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

午後になり、だんだんと雲が増え始めた。完全に曇る前に急いで向かったのは桑畑山。前回は桜を入れ込んだ構図で撮ったため、ベーシックな海を強調した画角でも撮りたかったのだ。なんとかまだ日が出ているうちに白帯車が登場したので、上り下りの2本分をそれぞれの構図で撮影。もやっぽいのは春だから仕方ないことにする。最後はロケハンも兼ねて向かった新興住宅街裏の神社。目を凝らすと線路が見えた。もう曇ってしまったので記録程度にパシャリ。白帯車がいなくなった後、再履修しに来るだろうか……。うーん、来ない気がする。