見出し画像

ぬいちゃとお散歩へ行く

こんにちはぬいちゃとです
お散歩に行きます

ぬいちゃととさんぽ神

今日はさんぽ神というアイテムを使って散歩を楽しくします

このアイテムは散歩中に「どこで」「なにをする」かを決めてくれるやつです

さんぽ神「川を2つ渡って」

まずは、「どこで」の指定です
ペラペラ捲って出たのは「川を2つ渡って」でした

さんぽ神「手書きの文字を探して味わおう」

次に「なにをする」かの指定
「手書きの文字を探して味わおう」です

早速出かけましょう

はやぶち川

家から30分以上歩いたところにあるはやぶち川という川に着きました(住所を特定されないよう、歩いた時間は嘘です)

ぬいちゃととはやぶち川

この川には、日向ぼっこする亀の家族が出現します
ぬいちゃとは捨てられた亀が増殖しているのではと恐れています

野良猫

2つ目の川を目指す道中に猫に会いました
猫に会えるとその散歩は100点加点されるので、もう終わっても良いくらいの充実感です
さらに、この猫のお尻に小さい葉っぱがくっついていて可愛かったので、さらに100点加点されました

首無しトリケラトプス

さらに進むと首無しのトリケラトプスが落ちました
トリケラトプスは相当強いので、この辺りにはさらに強い生物がいるということです
注意して進みましょう

ぬいちゃとと花

良さげな花を見つけました
良さげな花の横で写真を撮ると良さげな写真になるのでオススメです
これを「映える」と言います

つるみ川

2つ目の川に着きました

つるみ川とぬいちゃと

つるみ川はさっきの川より大きかったです
ここからは手書きの文字を探す旅になります

バーガー屋の看板

タイルを並べた看板ですが、これもある意味手書きと言えるのではないでしょうか?

駐車場の看板

手書きっぽい看板を見つけたのですが、近くでよく見ると手書きじゃないっぽいですね

住宅街

ずんずん歩みを進めていくと、田舎味を感じる住宅街に入りました
未許可っぽい無人販売店があって恐ろしかったです

手書きの看板

確定で手書きの看板に出会いました
筆の跡も残っていて良い手書き文字ですね
背景の白い部分も地の金属面が見えないように塗りつぶしているっぽいですね

正規の無人販売店

写真を撮っても大丈夫そうな無人販売店がありました
値札が手書きですね
「紫大根」は漢字なのに「だいこん」がひらがななのが高ポイントだと思います
気合を入れて作った結果、紫になったかのような勢いを感じます

自然のパイプ

ここまで来るとほぼ山登りの感じになってきました
山からは自然になったパイプが生えてました

公園のトイレ

山の上にある公園のトイレです
ここ近くにあった神社が管理しているせいでしょうか、「御手洗い」が荘厳な感じです

トイレの手書き文字

手書き文字を発見しました
「宿泊禁止通報します。管理事務所」
こんな落書き味が強い管理事務所からのメッセージは初めてみました
注意書きを印刷するのが相場かと思うのですが、確かに手書きの方が目を引くので効果が高いのでしょうか?

梅とぬいちゃと

公園には梅がありました
映えです

公園からの風景

山を登ったので、良い景色が見れました
ぬいちゃとはベンチに座ってこの景色を楽しみたいと思います

ベンチとぬいちゃと(遠距離)
ベンチとぬいちゃと(中距離)
ベンチとぬいちゃと(近距離)

では今日はここで
おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?