無限回廊

太陽神といえば。Apollo。アポロン。アポロの歌。1969年7月24日16時50分35秒、人類初の月面着陸を達成した宇宙船であるアポロ11号。

GBの名RPGとして知られるサガ2秘宝伝説のボスキャラとしてアポロンが登場するが、そのバトル時に流れるBGM『新しき神のテーマ』はめちゃくちゃ名曲である。作曲者の伊藤賢治さんは直撃世代にとっては神のように崇拝する人もいる存在だ。アポロ、マーブル、チョコベビー。クライベイビーサクラ。おれは、桜だけの正義の味方になるッッ!桜雪。

雪だるまのピクトグラム。昨日途中までnoteを書いていたんだけど1月17日。雪が降るところもあるのかなというぐらい寒くなってきている。センター試験、受験生大丈夫なんだろうか。

例年この時期といえばセンター試験と、もう一つは兵庫県の災害のことが思い出される。1995年1月17日5時46分52秒阪神淡路大震災が発生した。随分前だ。アラサー以上なら体験してる人もいるかな?

古代には世界各地で太陽信仰があって、それぞれの場所で姿や名前は異なれど太陽神が崇められていた。ギリシア神話のアポロンのほかにも、日本の天照大神、エジプトのラー、バビロニアの都市神マルドゥク、古代インドのミトラ神、イランのミスラ神など太陽神というのは文化の数だけあるのかってぐらい様々な時代場所で信仰されていた。

ほかにも、ローマ帝政期における12月25日のミトラス神を祝う冬至のお祭りなんかも存在していて、その影響は形を変えて今日にも残る。

日本神話では不具者として生を受け海に流されたヒルコ(蛭子)も、日の子=太陽神であったのではないかという説もある。でもアマテラスとキャラかぶりしてるからアカン!ということになったのか。

エジプトの太陽神といえばラー(レー)だが、ラーに類似するバリエーションとしてケプリ神という神がいる。ケプリもしくはケペラ。ケプラーでもなければ、カペラでもない。カペラはオリオンの上の方にあるぎょしゃ座を構成する一等星であり00年代から活躍しているロックバンドACIDMANの『金色のカペラ』もおすすめです。Capellaは小さな雌ヤギを意味する。

太陽神の性質を持ちつつも、ラーと比較するとやや知名度が低い気がするケプリ。古代エジプト人がケプリの化身として考えていた昆虫がいて、スカラベ(ヒジリタマオシコガネ)という。わかりやすくいうとフンコロガシの仲間。

文字通り動物の排泄物を転がしてきれいな球形にして、安全なところまで運んでいったあとあれこれしちゃうユニークな生き物である。昆虫学者ファーブルの研究がめちゃくちゃ有名。子供の頃学習まんがで読んだやつや!

此度のnoteであれこれ書いてきたけど、一番書いておきたかったことがスカラベについて。

この糞をまるっとまとめてコロコロ転がしていくスカラベの姿を、天空を動く太陽の運行に見立てたエジプト人の想像力すごくないですか?Walke Like An Egyptian!


古代の遺跡や遺物に対する研究は日進月歩で、最前線の研究者や熱心なおたくでないと今どこまで研究が進んでるかを追い続けることは難しいのもあるので、古代エジプトなど古代文明で旧説が否定されて新説が登場したりで、たまに改めて最新情報に接して「今はそうなってんの?」と驚くこともある。


とりあえずFGOで智慧のスカラベ入手するのにストーリーを進めなければ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?