見出し画像

ストレートな私が濃縮還元だったなら

暑い夏の朝にどうしてもぐいっと飲みたくなるのが、植物のチカラを100%閉じ込めたジュース。
ジュースに限らずなんだってストレートな私は、成分表を見て濃縮還元となっていると「なーんだ、損した気分」となってしまうのです。
わたしだけでしょうか?

実は濃縮還元とストレートの栄養価は同じ

濃縮還元をシンプルに言うとするならば、フルーツペーストを水で伸ばした飲料ということ。
私はそれを聞いて、「あ〜やっぱり、劣るイメージ通りだったわけだ。」と思っていました。
ところがどっこい、栄養価は大差ないのだそう。
例えば、カゴメトマトジュースを例にあげて見てみると・・・

画像1

現行の商品で、同じグラム数のものが探せず申し訳ない限りですが、グラムの違いを加味して比較したとしても、栄養価に大きな違いは見られないことが読み取れます。

カゴメ株式会社が発信する「教えて!野菜ジュースのホント!」シリーズ内でも、詳しく取り上げられています。
ぜひ下のリンクをご覧ください。
「濃縮還元の野菜ジュースは栄養が少ないの?」By KAGOME

ストレートと濃縮還元のメリット・デメリット

それでは、ストレートと濃縮還元2つの違いはなんなのか?
かんたんにメリデメを紹介すると、こんな感じ。

画像2

ストレートな私はときどき濃縮還元

濃縮還元の特徴を知り、私はハッとさせられたのです。
品質を一定にする大切さ、それは私の性格にも言えることだったのですから。

竹を割ったような性格な私は、「ストレートこそ正義!薄めちゃ何の意味もない!」と思っていました。

                ◇◇◇

もちろん裏表ないストレートさは、私の人となりという香りをわかりやすく伝えてくれます。そして、”勘繰る”というストレスを与えることなく表現できるメリットとが最大限に発揮される。

それでも、品質=長続きする感情を伝えられているのだろうか。
その答えは、100%ストレートにイエスとは言い切れない。

時には自分の思いをじっくり煮詰めて、相手に末長く知ってもらえるように、じんわり還元して安定させる『濃縮還元』な私も必要だと知った夏の日でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?