見出し画像

ふみカフェゲストコラボまとめ①

UHB(北海道文化放送)のYouTubeチャンネルの見逃し配信期間が終了し、島太星さんとふみくんの歴史的なコラボを視聴できなくなり
とても残念に思っていたら
ふみくんが、「ドライフラワー」の部分を切り取って投稿してくれた

リスナーの寂しい気持ちを汲んでくれたのだと思い、心から感謝している

私は、ふみくんが若くて美しいから好きなわけではない

マイペースとか、自己満足とか言いつつも、その行動には常にリスナーへの思いやりが込められている

ふみくんがよく口にする「自己承認欲求の塊」
それだけでできる行動なんてしれたものだと感じる
目立ちたい、自分を理解してもらいたい、売れたい…だけでは、こんなふうに心に染み入らないように思う

本格的に演奏活動しようと決める前から
多分、ふみくんは誰かを喜ばせよう元気になってもらいたいって、無意識に思ってきたんだろうな

その行動は
昔、小さな息子が「お母さん、笑って!スマイルスマイル!」って
日々に疲れて笑顔を無くした私にかけてくれた言葉に似ている
ふみくんは、そういうピュアな心のまま大人になったんだと思う

だから、心が温まるんだな…

音楽の才能も然る事ながら、人間性の輝きを感じるから尊敬できるんだと思う


おふたりのトーク部分を、もう見ることが出来ないので少し振り返ると

島太星さんのトークの中にも、やはり素敵な人間性を感じて聞いていた

かつて、民謡日本一に輝いたことのある
おばあちゃんの話を生き生きとしているところに、人としての素直さと心の豊かさを感じた

思春期の中学生が、人前で歌を歌うのに
おばあちゃんに相談できる環境が素晴らしいと思うし、成人して尚且つテレビに出演している話の中で「僕のおばあちゃん」と口にできることが、とても幸せなことに感じた

実は、私の甥が高校時代に学校と自宅の中間地点だった私の実家に毎日寄っては晩ご飯を食べて帰宅していた、自他ともに認める
「グランマザーコンプレックス」な男の子だった(笑)

自分の息子には、そんな経験させてあげられなかったけれど、愛情に満ち足りた家庭環境は、やはり温かい人間性を育むものなんだなと今更ながら思う

そんな、おふたりの温かい人柄が美しいハーモニーを生んだ

ドライフラワー


ILoveYou

令和のヒット曲と昭和の名曲を選曲してくれたのが、とても聴き応えがあり素晴らしい番組だと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?