見出し画像

優しい温度

今日は優しい気温でした

たまには札幌の街中をぶらりぶらりと歩きたくなるというものです
というよりも、元々今日は仕事を早く終えて街中散歩したかったので、お天気が私に味方してくれた感じです

札幌の街中で誰でも弾けるピアノは
2台しかありません
そのうちの1台は、2年前から設置されているノルベサのピアノ
もう1台は今年から道(県)議会のロビーに設置されているピアノ

先日お友達が誘ってくれてノルベサピアノは行ってきたので
今日は道議会ピアノに行ってきました
ふみくんは、まだこのピアノ触ってないのかなぁ…
ひっそり弾くにはいい場所です
何かバラードなどシレッと弾いてスルーっと帰って来れる
そんな感じがします

もしも
道議会ピアノでふみくんの演奏に遭遇したら…知らないフリして聴いてうっとりして知らないフリして帰りたい
平日の日中しか弾けないから(何せお役所のロビーですもの道議会の会議などがある日も弾けません)
テーブルと椅子が結構並んでいるけれど
長居できる感じでもないですし
ピアノ愛好家が集まってワイワイ交代で弾ける感じでもないんです
何度か訪れましたが
本当にすっと訪れてサラッと弾いて帰る感じの方が多い
そして、熟年の男性が多い感じがします

(そんな素敵なピアノでバイエルだとかブルグミュラーの簡単な練習曲を
これまたサラッと間違えたり止まったり繰り返したりしながら弾いて後ろを振り向かずにササッと帰るオバサンは私だけかも)

ピアノは何歳から始めても大丈夫です

って先日ふみくんが言ってくれました

私にしてみれば、ふみくんはプロのピアノ配信者ですし、直接手を添えて貰えなくても私の先生です
そのふみくんが
更にピアノの先生に師事して習っている
その真摯な向き合い方に
ピアノをただの娯楽に終わらせず
芸術家ふみくんから学びたいのです

そなた、何かソナタを一曲奏でて聴かせて
え、どなたに仰ってるんですか?
ブルグミュラーで許してください

って言えるようになりたいなぁ(笑)

最近、ピアノ習いたての頃の自分の演奏動画を見てみました
練習は裏切らないなぁって初心者ながら思いました

ふみくんのピアノに出会わなければ
私の存在はなかったです
自分がピアノ弾こうだなんて思わなかったです

向上心むき出しの姿を見なければ
触発を受けることなんてなかったです

出会うべくして出会ったピアノが
ふみくんのピアノで良かった

無限大の可能性を感じるピアノ

その波の中で
私は粛々と自己鍛錬に励みます

感謝と敬愛と憧憬の思いを込めて

優しい温度感のふみくんのピアノが
私の五感に浸透していくように
耳で呼吸をしています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?