収納最適化・メイクブラシ

長年の悩みだったメイクブラシの収納方法が終着点を迎えました。

何かしらのケースに入れて縦に収納するのは、使いやすいけれど下に埃がたまりそうで嫌、かといって埃除けで蓋付きのケースは蓋を外して横に置いてという工程が増えるのが面倒くさい。横置きすると使いたいブラシがどこにあるか一目でわからなくて探すのがストレスになる。

埃が溜まりにくくかつ一目でどこに何があるかわかる状態で収納できるケースにようやく出会えました。


IKEAの仕切ボックス 1,499円。

画像1

目につく空間がごちゃついているのが落ち着けないので、使い勝手がいいとわかっていても『見える収納』は避けているおりまして、自分は、画像の左下のように引き出しに入れて仕舞い込んでいます。

斜めに収納出来るので、長いブラシも高さがない引き出しに収納可能になるのもいい。斜め部分は稼働するので、取り出し易い。

使用後のブラシを下の空間に分けて置けて、衛生面でのストレスもない。あ、自分、1回使った道具は必ず洗うか消毒しないと気が済まなく、使っていないものとは分けておきたい派なんです。今まで使用後のものを入れるカゴを設置していたのですが、四角い空間にはみ出さず収められるようになって気持ちい。

収納小物って、これだというものをカチッとはめることが出来るとめちゃくちゃ満たされませんか。わたしは満たされる。満たされた。

100均などに売っている斜めに収納出来るケースなどを組み合わせれば同じような機能になり事足りるのでしょうが、色や素材やちょっと端が丸いのが嫌だったりとかそういうほんの僅かな差異でのストレスがなくなると、日々の生活が思っている以上に楽に過ごせたりします。なんとなくそれっぽいもので妥協しない方が精神が穏やかになるので収納ケースについてはいつまでも探し続けてしまいます。

ブラシ収納部分はこれで着地した(と思う)けれど、他の物を入れる箇所の仕切部分がまだ改善の余地ありなので、このシリーズの新作を待つ。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?