生活の質・筆記用具

三菱 ジェットストリーム0.38

画像1

筆圧弱めでも力を入れずともゲルインクかっていいうほどインクが滑らかに出る。擦っても掠れない。何本か使ってみたけれど、インクが詰まるなどして出が悪くなったことがない。インクが尽きるときは、薄くなったり掠れたりせずに突然尽きる。ので、寿命がわかりやすい。握り部分がゴム素材なので指が痛くならない。握りやすい。ペン本体にそこそこの重さがあり軽すぎない。

細さを求めてパイロットのハイテックを使うも、細い線の宿命なのかインクが詰まりやすかったり、プラスチックの握りのあたりが痛いのが辛くてそこら辺で買ったゴムクリップを付けてみたり、インクが詰まりやすいのにストレスを感じ、ゼブラのサラサのインクの滑らかな出方は最高だけれど、時々ムラになることがあるし、乾く前に擦ってしまいがちだし、一番細いのが0.5なのでもう少し細さが欲しいし、で、違うメーカーのも試してみたて、結果、今のすぐ手に取れて細い線を描きたいときのペンの頂点が、三菱のジェットストリーム0.38mmになりました。0.38mmに出会う前はボールペンジプシーだったので、嬉しい。書き心地がよくてもジェットストリーム0.5mmは線の太さが好きになれなかったので、同じシリーズでも違うんすよ。

適度に重さがあると、長時間書き続けても手首と指への負担が少ない(当方腱鞘炎持ち)。ムラにならなくインク詰まりもしない。どの角度で紙に当たっても綺麗に出る。最高。好き。

会社に買い置きされているボールペンの書き心地がどうしても好きになれず、ストレス軽減のために黒青赤を2本ずつ自費で購入したら、とても満たされました。気が済んだ。近場では黒赤青しか売っていなかったが、uniのサイトみたら、他にもライトブルー、ライトピンク、ラベンダー、アプリコットがあるようなので、今度都会に出たら大型文房具店に行ってコンプしようと思います。使わなくて全色揃えたい病気。いや、使うけども。

もっと細い線を求めているので、0.15㎜くらいのが出るのを心待ちにしている。インクの出が悪くなったハイテックを蘇らすために、インクの詰まった芯を、プラスチックを溶かさないように、細心の注意を払いながらライターで炙りる作業から卒業させてくれ。熱で膨張しインクの出はよくなるが、間違えると溶かして(ペンが)死亡する。

ゼブラのSARASAも好き。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?