見出し画像

すばるのつぶやき(1)自己紹介

初めまして日本大学ラグビー部でFWリーダーをしています4年の西岡昴(にしおかすばる)です。

今年の日本大学ラグビー部の目標は「日本一」です🔥

今年度から新生日大ラグビー部として新たにスタートをしました。
寮内や部内での規律がきちんと整備をされた事でメリハリのある生活を送っており、実際に私自身も肌で感じております。
また、今シーズンからホームグラウンドで試合があった際には、アフターマッチファンクションを行う事をチームの基本方針として定めました。
試合後は普段交流の無かった選手やチームと交流をする事でお互いの健闘を称え合い友情を深めることができています。
今後も新生日大ラグビー部の動向をInstagramやX、Facebookなど各所に掲載していくので是非ご覧ください‼️

noteでは日本大学ラグビー部の日本一に向けた取り組みや、日常に起こったエピソード、裏話などを自由に呟いていくアカウントとなります!

温かい目で見ていただけると幸いです🙇


自己紹介


記念すべき第1回は自己紹介をします!

西岡昴(にしおかすばる)と申します。

大阪府出身でラグビーを始めたきっかけは父がラグビーをしていたという事もあり、5歳の時に父の影響でラグビーを始めました。

幼少期から中学生まで吹田ラグビースクールでラグビーをしており、父は中学3年生までコーチとして指導をしてくれました。

小学2年生から中学3年生までバスケ部に所属していました。平日はバスケをし土日にラグビーといったスポーツ漬けの小中学生を過ごしたました。

(左):西岡昴



高校は島根県にある石見智翠館高校へ進学しました。進学した理由は寮生活がしたかった事と花園に出場し日本一になりたい気持ちが強く進学を決意しました。

石見智翠館高校はキラキラした都会とは掛け離れた環境ではありましたが、休みの日や授業終わりにチームメイトと海へ行ったり普通では経験できないような事を沢山させてくれる環境でした。

3年次にはコロナが流行し花園が無観客開催となりましたが、ベストを尽くし高校生活で1番の思い出に残る試合ができました!!!!

そんな高校時代は初めての寮生活やコロナなど慣れない生活への不安がありましたが、日々生活していくうえでラグビーの楽しさや親への感謝を感じる毎日でした🏉

そして大学は日本大学に進学をしました!
当時先輩がいたわけでも無く、同期に知り合いがいたわけでも無かったので不安しかないスタートでした。
1年生の時には怪我を負い選手としてプレーをする時間は少なく、焦りと不安の1年だったと思います。
ですが同期に恵まれ今も元気にラグビーが続けられています!!

休みの日はチームメイトと遊ぶ事が多いです!
※チームメイトの休みの日のルーティーンやリフレッシュ方法は様々なので後々紹介できたらと思います^_^

遊びに行く時はカメラを持参して思い出を形として残しています!また、趣味でウクレレを始めたり、試合前には4年の石黒康生と2人で散髪をしています。是非試合当日の選手の髪型にも注目をしてください!

4年生


今年度の日本大学ラグビー部Hurricanesの動向やnoteを是非チェックして楽しみに待っていただけると幸いです!😊

月に3回ほど「すばるのつぶやき」としてnoteを更新していきますので宜しくお願いします!🫡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?