見出し画像

法人名義の携帯電話を個人名義のahamo に切り替える【追記の追記】

皆さんこんにちは
若者に色々役に立つかもしれない情報をたまに呟いているおじさんです。

僕は法人を持っているのですが、法人名義の携帯を使っていたのですが、最近の利用頻度を見直してみたところ、ahamoの方が料金が安くなることがわかり乗り換えようと決断して、色々調べて切り替えたお話です。
ahamoは法人名義が契約できないため、僕のように自分の法人で契約したくてもできないため、個人名義で契約して、経費として法人に計上する形になります。

手順としては以下の流れになります。

  1. 法人名義の携帯を個人名義に変える
    法人から個人に名義を切り替えるための4つのポイント
    1. 必要書類: 履歴事項全部証明書(法務省で取れます)
    2. 窓口には会社の代表か、委任された人(委任状)
    3. 手続きには1時間から1.5時間くらいかかります
    4. 事前に予約をしてから伺います
    5. 個人名義に切り替えた際の料金請求先クレジットカード
    6. 身分証明書としての免許証かマイナンバーカード
    7. 1、5、6を渡してしばらく待っているとカウンターに案内されて、
    そこで説明を受けて2箇所サインしたら手続き完了です

  2. 個人名義切り替えてdアカウントを取得する
    名義の切り替えが終わったら、担当の方が新規にdアカウントを発行してくれるので、届いたショートメッセージから登録を行います

  3. dアカウントを使ってahamoに切り替える
    名義が個人でdアカウントがあれば、ahamoのサイトから10分程度で申し込めます。
    今回は20Gのプランにオプションでかけ放題を付けています。
    20Gプラン(2970円)
    かけ放題(1100円)
    合計4070円

僕の場合は個人携帯はdocomoで、法人携帯はahamoにしています。
実は個人携帯はほぼ使っていなくて月に3000円台です。irumoに切り替えようと思ったのですが災害時に通信制限されてしまうので、ライフラインとして残すために個人携帯はdocomoを継続することにしました。irumoに切り替えると月額2000円台で契約ができる感じです。1000円を減らすためにライフラインを削るのはちょっとどうかと思っての決断です。

【追記】
上記の3000円ですが、確認したらSPモード決済で毎月1000円請求されていることが分かりました。沖縄に移住する際に無駄なサービスはすべて解約したつもりだったのですが、どうもサービス契約が継続されていたようです。(ほんとdocomoのサービスって解約しにくくなってますよね)
僕の場合、契約していた4つ全て必要ないので解約するのですが、解約にはここのページに飛んで個別に解約手続きをしないといけません。
それは面倒くさいと思っていたのですが、SPモード決済をそもそも停止してしまうという方法を実行したところ、全てのサービスが自動解約になりました。
SPモード決済「dメニュー」>「My docomo」で「spモード コンテンツ決済の利用停止」を選択(My docomoアプリからでもOK)
現在の加入サービスの確認は、「dメニュー」>「マイメニュー」
期せずして1000円減らせました。
でも、5年の間、6万円も支払っていたのはアホですね。
保有しているNTTの株で少なくとも同額以上になるまで配当を貰わないと、納得できませんね・・・

ahamo、irumoは確かに安く契約ができますが、通信手段は一つのライフラインになるため、料金の安さを取るのか、災害時の繋がりやすさを取るのか一度考えてみたらいかがでしょう?

【追記】
調べてみたらこんな素敵な特典がありました。
dカード(ゴールド・年会費11,000円)で支払いをするとなんと

https://ahamo.com/plan/

5GBもらえちゃう。でも11,000円払って5GBって、と思った方、どうもdカードゴールドは、年間100万円以上利用すると11,000円分のクーポンがもらえるそうです。つまり、年間で100万円以上カードを使う方はこちらにまとめるとお得になるかもしれません。
因みに、ahamoは1GB単位(550円)で購入ができます。5GBだと2750円。12か月で33,000円。ん?既に年会費分元を取ってしまっていますね。これに100万円利用のクーポンを加えると、実質33,000円得をすることになります。20GBで足りない方は一度計算してみると良いかもしれませんね。
尚、現在dカードの新規契約で5000ポイントプレゼントというキャンペーンやっていますね。

僕は法人のカードで決済したいので利用しませんが、個人の方はこれを機にdカードゴールドを検討してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?