見出し画像

新社会人になる皆さんへ SONO2

皆さんこんにちは、若者に色々役に立つ情報をたまに呟いているおじさんです。

1年前に同じような記事を書いたのですが、その中で毎年、定期的に自分の履歴書をアップデートしましょうというお話をしました。ということで、1年経過したおじさんのnoteがどのように変化するか実際にやってみましょう。前回の記事は3月後半に書いたのですが、今回は4月後半なので少しニュアンスが違うかもしれません。

社会人になって2ヶ月が経過しようとしています。大企業などでは新人研修が盛んに行われているのではないでしょうか。今は、目にする体験や知識そのすべてが学生のこととは違って見えるのではないでしょうか。企業は、全くの素人である学生にお給料を支払った上で新人研修を提供し、会社の寮や福利厚生などもある場合はそのような様々な投資を親友社員の皆さんに提供してくれています。先行投資してくれた会社には、スキルアップや実際の仕事で返していきましょう。会社は、業績を上げてくれる社員のために「投資」をしています。投資はリターンがあるので「リスク」を取って行います。逆に先行投資が無い会社は少し問題があるかもしれません。職人の世界で先輩を見てまねして覚える、そんな業態だとしても、まだ一人前になっていない社員に給料を払い、先輩が無償で技術を教える。これもきちんとした先行投資ですので、会社の大小関係なく会社が自分に対して投資をしてくれているかどうか、冷静に考えるのにちょうど良い時期かもしれません。

前回のnoteでも3つのポイントを話しました。1年たった今でもやはり3つのポイントが大事だと思っています。

投資

貯金や投資を行う癖を付ける。既に最初のお給料が振り込まれた後だと思いますが、若いうちから貯蓄や投資を行う癖を付けておくのはとても良いことだと思います。投資において重要な要素がいくつかあるのですが、そのうちの1つに時間を有効に使うというものがあります。皆さんは、「複利」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。「福利厚生の福利」ではなく、金利の仕組みなのですが、投資には「元本」と「利子(利率)」の考え方があるのですが、利率をどのように元本にかけるかがポイントになります。複利とは、1ヶ月後(1年後)に発生した利子を元本に加えて少し増えた元本を運用しそこに対して利子が発生するという仕組みです。この複利に7.2の法則というものがあります。年利7.2%の複利運用の商品があるとします。そこにお金を投資すれば、元本(投資金額)が10年で倍になります。もし3.6%の複利なら20年で元本が倍、14.4%なら5年で元本が倍になります。現在はこのようなすごい金融商品はなかなか見当たりませんが、安定して複利運用する商品に早くから投資を行っていると、将来ものすごい金額になって返ってきます。25歳で始めた投資と45歳で始めた投資、45歳で始めた人が年間投資金額を25歳で始めた人の2倍に増やしても、25歳で始めた投資には絶対に追いつくことができません。これは投資の世界では有名なジャックとジルのお話にもあります。複利と若いうちからの投資というのがとても重要なので、是非若いうちから貯蓄だけで無く、投資にも目も向けてみてください。投資のカテゴリではありませんが、ふるさと納税も今のうちから調べておくと良いと思います。これは現時点で最も投資効果の高い節税方法です。

履歴書

これはある意味僕の持論(誰かから聞いたのでは無く自分で見つけたこと)で、30歳くらいの時に気がついてそれからずっと続けている習慣ですが、毎年、履歴書と職務経歴書を更新するというものです。前年と比較して何か増えていることがあれば、1年間で自分自身が成長して新しいスキルや経験を手に入れたことが客観的に分かります。もし何も増えていない場合は2つのうちのどちらかです。1つは仕事をサボっていた。もう一つは同じ仕事を長く続けているという経験が手に入った。想像してみてください自分が転職するときに面接で「私は○○を△△年間続けていました。」と言うための大事な1年間です。そして、その1年間で恐らく効率的に仕事ができるようになっているはずです。同じ書類なら1年前より1年後の方が早く作ることができるはずです。(今なら生成系AIが作ってくれるかもしれませんが、、、)このような進歩がない場合、サボっていたことになります。単調な仕事を繰り返す場合もありますが、是非その場合は単調な仕事の効率化や仕事自体が効率化できない場合は、空いた時間で全く別な資格試験などに時間を費やすのも良いと思います。是非、レジュメのアップデートをやってみてください。

健康

投資の中には自分自身の健康のための投資という考え方もあると思います。毎日の歯磨き、適度な運動、規則正しい生活習慣これらはお金のかからない重要な投資です。低価格で公共施設のジムやプールが使える人は自分の納めた住民税を間接的に取り戻すチャンスです。まあ、サービスの対価に税金を納めているので、取り戻すという表現はいささか問題ですが、気持ち的には利用すればするだけ、自分の納めた税金を使ったサービスを利用していることになるので、お得な気分になるのでは無いかと思います。最近自分の中で取り入れている新しい習慣は、水を1日に体重1kgx35ml接種するという健康法です。飲む水だけで無く、例えば食事で食べる汁物の水分もここに加えます。日本人は意外と水分の多い食生活なので意図的な水分として摂取する量はそれほど多くする必要はありませんが、65kgの人なら2.2Lくらいです。500mlのペットボトル4本と少しですね。これくらいを飲んで血液をさらさらにすると、腎臓への負担を減らすことができます。勘違いで、トイレに行く回数が増えるとその分腎臓を酷使しているのではと思うのですが、腎臓は血液を濾過して不純物を体外に排出していますが、血液がどろどろの状態が最も負荷をかけているそうです。もちろん水分の飲み過ぎは良くないので注意が必要ですが、必要な水分量を摂取してさらさら血液を目指してみてはいかがでしょうか。

これから社会人になって初のGWが始まります。緊張をほぐすためにもしっかり遊んだり、リフレッシュするための時間を費やして、GW開けも楽しい社会人ライフを続けてください。

サムネは、AdobeのFirely 画像生成AIのベータ 生成ワードは「Beautiful blooming cherry blossoms near Potomac liver」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?