見出し画像

No.28 山野善正氏 〜いまこそ、食育の話題を〜Youtube「食育について」公開中

 一般社団法人おいしさの科学研究所 山野善正先生(理事長,香川大学名誉教授)は、活動拠点を香川県高松市から4月、東京茅場町に移転されました。当社NTSでも多くの書籍を上梓されている先生は、御年85歳を迎えた今、更に意欲的な研究活動を展開されようとしています。
 
 世界的な大ヒットとなったユヴァル・ノア・ハラリ「サピエンス全史」では、ホモ・サピエンス15万年の歴史を振り返り、『生きる目的はただ生きること』『人類は飢餓、戦争、疫病の恐怖を乗越えた記憶を遺伝子に刻んでいる』と語っています。コロナ禍、ウクライナ紛争、食の過剰摂取による肥満体質など、まさに現代の私たちは古代から刻まれた遺伝子に今もなお、怯えて生きているとでも言えるでしょう。
 
 現代人の生きるための食のあり方について、山野先生は多くの警鐘を与えてくださっています。日本の食料自給率、食材の栄養低下、農業の低迷と膨大な廃棄量、肥満体質のジレンマなど、今こそ食の学び、食のあり方を考え直す時代に来ていると話されます。
 
 当社で発刊された多くの書籍は食品業界への啓蒙であり、私達が幸せに生きるための食を、どのように楽しむか、そもそもおいしいと感じる科学的な技術と理論について、連載記事や総合体系をまとめてくださりました。
 
<第1回インタビュー記事>

 山野先生とのインタビューは今回で2回目となりますが、研究所の移転にあたり当社編集部へおでかけくださり、動画撮影を行いながらのものとなりました。食についての多くの話題が広がりましたが、<子どもたちへの食の教育>について、国際貿易から食のサプライチェーンについて熱く語られるお姿が印象的です。詳しくは以下のYoutubeを御覧ください。

<取材日:2023/05/10>

主な書籍:

2023年5月 おいしさの見える化マニュアル
2022年11月 味以外のおいしさの科学
2022年8月 タンパク質のおいしさ科学
2022年 1月 糖質・甘味のおいしさ評価と健康・調理・加工
2021年 4月 食品テクスチャーの測定とおいしさ評価
2016年 8月 油脂のおいしさと科学
2011年12月 進化する食品テクスチャー研究

2012年 7月 おいしさの科学シリーズVol.4 だしと日本人
2012年 4月 おいしさの科学シリーズVol.3 トウガラシの戦略
2011年12月 おいしさの科学シリーズVol.2 熟成
2011年 9月 おいしさの科学シリーズVol.1 食品のテクスチャー 
その他食品コロイド、エマルションに関する著書論文あり