見出し画像

小規模店舗が圧倒的な1位になるためにできること

こんにちは!株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。
先日、とある整体院を経営されている方とお会いして、タイトルにあるような話をしてきたので、自分の経験も少し含みながらnoteにアウトプットしていきたいと思います。

株式会社co-nectってなに?

あらゆる人に可能性を届けるパワースポットをミッションに掲げるヘルスケアカンパニーで主に店舗事業、整体向けCRMシステムの開発、法人向け健康経営事業を行っております。(詳細はページ下部へ)

店舗事業「ストレッチジムco-nect」

co-nectというデスクワーカー向けに肩こり腰痛の改善や運動不足を解消するサポートをもみほぐし・ストレッチ・トレーニングを組み合わせたオールインワンアプローチ™で行うボディメンテナンスサービスを行っています。

とにかく絞り込む

小規模店舗を運営する上で絶対的な制約となるのがリソースです。
潤沢な資金も無ければ、人手もいるわけではない中で、それでも人気なお店になるというのは、体感的に11-5でサッカーをやる感覚に近いです。勝てる望みは少ないと言えます。
とはいえ、11-5だとしても勝てる闘い方を見出していかなければ、ただただ負けます。
そこで重要なのが戦略。今回はその中でも小規模店舗が圧倒的な1位になるために取りうる戦略をまとめていきます。
テーマは「絞り込み」です。

エリアを絞る

自分たちが対象とするエリアを絞り込み、そのエリア内で1位になる。
言うのは簡単ですが、実際にどうやるのか。
例えば、整体院やジムとかだと、やっぱり近所に通うことが9割です。なので、自分たちの商圏は自転車や徒歩で来れる範囲になると考えると半径1.5km~2kmぐらいが限度となるでしょう。その中にある自分たちの競合となりうる類似の店舗をあぶり出して、その中で1位になるように各施策を実行していきます。
具体的には、

  • ポスティングの頻度を1回だけ多くする。

  • SNSの投稿数や質を他よりも高める。

  • 地域であいさつ運動などをやって露出を高める。

などなど、定量的な数字で測れる施策に集中させるのがおすすめです。

顧客を絞る

はじめから、全てのお客様を対象にするのは自殺行為といえます。(もちろん、最終的な目標として定めるのはOK)
どういった層をターゲットにするべきか。
ざっくりというと、「口コミを起こしてくれる層をターゲットにする」のがおすすめです。そうすることで集客がほぼ自動化する状態を作り出せます。

では、具体的にどうするか。
口コミを起こしてくれるお客様の多くがそのサービスが生まれることを切望していた(潜在レベルで)可能性が高いです。
そういうお客様の多くが

  • 「私のためのようなサービスだと思った」

  • 「こういうサービスを待っていた」

  • 「自分でやろうとすら思った」

上記のような言葉を伝えてくれます。
こういうお客様は意外とお店をOPENするとすぐに現れます。ここに気づいたら、もう徹底的にその層に絞り込んで、そういう人の趣味趣向に合わせたマーケティングを実行していくのが重要です。

このようにエリア・顧客の絞り込み(他にもありますが、今日はこの辺で、人気がありそうであれば続編書きます。)を徹底的に行うことで圧倒的な1位に近づいていくこと間違いなしです。

co-nectではこんなことをしてるよ

株式会社co-nectでは一緒に働く仲間を募集しています!各事業に関しては下記にまとめております!(サービス名のところがリンクになっています。)

整体向けCRMサービス「バディフル」

バディフルという予約・顧客管理・集客が一気通貫で行える整体院向けのDXツールの開発・運営をおこなっております。

法人向け健康経営支援「WellCon」

IT関連企業を中心に最適な健康経営を提案する「WellCon」では、オフィスへのトレーナー出張派遣や睡眠・食事・メンタルヘルスに関する研修の実施などを行っております。

少しでも興味を持ってくれたら、ぜひ一度お話しましょう!


■空き日程はこちらから
https://app.spirinc.com/patterns/availability-sharing/4303941f-c156-445f-8f8b-812bae78bad0/confirm