アウトプット無双状態になるとインプットとアウトプットのバランスは整う

こんにちは!
株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。今日はインプットとアウトプットのバランスみたいなテーマで書いてみます。

アウトプットは常に

インプットとアウトプットのバランスという観点で考えたときに大事だなーと思うのは、アウトプットを惜しまないことだと思っています。
アウトプットは常にするという意識を持って出し惜しみせず、積極的にバッターボックスに立ち続けると、自然と人から何かを聞かれるようになったりと、アウトプットの場が自然と与えられるようになってくるはずです。
まずは、この状態になるべく、できる限りアウトプットの機会を作る。仲間内でアウトプットし合うとかで始めてもいいかなーと思います。そうして、常にアウトプットしてる状態になることを私はアウトプット無双状態と呼んでいます。

インプットは自然と

アウトプット無双状態になると、その場であらゆる刺激に出会えるようになり、それ自体がインプットになることはもちろん。
質問されたり、さらにふかぼりたくなったりして、インプットが自然と起きるようになります。

インプットとアウトプットのバランス

その状態になってもなお、インプットをする意識を持つ、常になんか新しい情報をインプットしようとする。
そして、アウトプットの機会がまた増える。そして、インプットにつながる。
といった感じで、インプットとアウトプットのバランスを考えると、アウトプット無双状態を作ることが大事だと感じます。

co-nectではこんなことをしてるよ

株式会社co-nectでは一緒に働く仲間を募集しています!各事業に関しては下記にまとめております!(サービス名のところがリンクになっています。)

店舗事業「ストレッチジムco-nect」

co-nectというデスクワーカー向けに肩こり腰痛の改善や運動不足を解消するサポートをもみほぐし・ストレッチ・トレーニングを組み合わせたオールインワンアプローチ™で行うボディメンテナンスサービスを行っています。

整体向けCRMサービス「バディフル」

バディフルという予約・顧客管理・集客が一気通貫で行える整体院向けのDXツールの開発・運営をおこなっております。

法人向け健康経営支援「WellCon」

IT関連企業を中心に最適な健康経営を提案する「WellCon」では、オフィスへのトレーナー出張派遣や睡眠・食事・メンタルヘルスに関する研修の実施などを行っております。

そもそも、株式会社co-nectってなに?

あらゆる人に可能性を届けるパワースポットをミッションに掲げるヘルスケアカンパニーで主に店舗事業、整体向けCRMシステムの開発、法人向け健康経営事業を行っております。(詳細はページ下部へ)

株式会社co-nectでは一緒に働く仲間を募集しています!

下記リンクより応募出来ますので、ご連絡お待ちしております。
皆さんの熱い想いをお聞かせください。
カジュアルに面談からでも大丈夫です!