日記(2022/02/21) #まじ日

「スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 マクロ編/ティモシー・テイラー」 読了。

ミクロ編は、知っとる知っとると思いながら読んだが、マクロ編は、あー…なんかそんな感じ……と思い(半分寝)ながら読んだ。
いつまで経っても、円安のときは輸出と輸入どっちが得なんやっけ?と一度立ち止まらなくてはいけないように、マクロ編で書かれていてることは、「AなのでBです」の間に、桶屋が儲かるくらいの道のりがあるように思えて、なかなか一筋縄では行かなかった。もしかして、みんな、円安のときは輸出と輸入どっちが得かすぐにイメージできる感じ?私は、いつまでも、円が安いということは……と道筋を辿らなくてはいけない。限界感じるな〜。
GDPでは抜け落ちてるものがある、GDPを追うのが正解なのか?と、超相対性理論(Podcast)で語られていたが、そもそもGDPは完全なものではないけど今のところとりあえず1番わかりやすいヨ的に用いられていることも知った。そらそうやんな。超相対性理論の話を聞いて、そういう風に考える人もいるんやすごいな〜と感心していたのが、ちょっと間抜け。知ってる人は、みんなそう思うし、そういうもんやったぽい。なるほど。

まぁそんなこんなで、普段触れない苦手意識があるものの初級に触れてみようのコーナーはおしまい、ということにしたい。触れてみた結果、ぼんやりしかわかってないけど、サブリミナル的に何かに役に立つといいな…なんてな。

そういえば新しい概念会がアップロードされました。初めての対面収録、はしゃいでいる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?