見出し画像

ボレーの練習方法(中級〜上級)

こんにちは。

薬剤師×テニス×転職屋の米です。

今回は

社会人になってダブルスをする機会が増えたけどボレーができなくて困っている方や、ストロークは得意だけどネットプレーになると途端に点が取れなくなる方に向けて書きます。

実は、私もボレーがとっても苦手でダブルスではストロークで粘って勝っていました。

しかしテニスコーチのレッスン中や試合でレベルが高い相手と当たる時に、ボレーができない状態では限界があることに気がつきました。

そのため私もボレーの練習に没頭するようになりましたが、なかなかうまくいきません。

そして、いろんな人にアドバイスをもらいに行きましたが、

"ボレーはセンスだ!!"

と一蹴されてしまいます。。

そのため

”センスのない僕にはボレーが上手くなるなんて無理なのかな、、、”

なんて考えて、悲観的になっていました。

皆さんも同じ経験はありませんか?

少なからず似たような経験があるのかなと思います。

そんな方のために私自身が経験して上達したボレーの練習方法や意識しなくてはいけないことを話します。

”常に”意識する点

まずはボレーの練習方法の前に

意識しなくてはいけないことを話します。

一つ目は、軸足とラケットのセットです。

基本中の基本ですがこれができない人が大半です。

フォアボレーなら右足、バックボレーなら左足をボールに近づけて、

軸足のセットと同時にテイクバックします。

ただし注意が必要なのが

テイクバックをストロークと同じ感覚で行うと引きすぎになって打点が遅れてしまいます。

そのためテイクバックをした時に軸足の上にラケットがあるくらいコンパクトで大丈夫です。

二つ目は、立ち位置です。

のちに立ち位置別の練習方法を記しますが、

立ち位置を意識しないとペアに迷惑をかけますし、そもそもダブルスとして成立しなくなります

スタンダードなポディションはサービスボックスの真ん中です。

学生時代にストロークでガンガン攻めてポイントを取っていた人ほどポディションがネットすれすれまで詰めている場合が多いです。

ネットに近づけば近づくほど攻撃的ではありますが

ロブのケアが疎かになりますし、ツキ球に対して素早い反応が求められます。

つまりは攻撃的な分、守備的でなくなるということです。

練習方法に移る前に、軸足とテイクバックと立ち位置は常に意識していきましょう!!

練習方法

本題の練習方法に移りますが、わたしがお勧めする練習方法は基本ラリー練習です。

ラリー練習の中でも、立ち位置の違い(サービスボックスの真ん中とサービスライン付近)別にラリーをすることをお勧めしています。

1つ目は、サービスボックスの真ん中における練習方法を説明します。

この立ち位置では、ストレートでボレー対ストロークをすることを勧めます。

なぜストレートなのかというと、

サービスボックスの真ん中のポジションは、ストレートの相手から返球が来る際にいなくてはいけないポジションだからです。

例えばイメージして欲しいのは、味方のサーブの時です。

味方のサーブの時に、センター寄りでサービスラインまで下がることはないですよね?

攻撃の機会を窺いながらもストレートのロブなどのケアをするため、原則サービスボックスの真ん中でストレートのボールを待つことになります。

また、練習にあたって対応するボールとしてはことは2つあります。

1.ツキ球

2.ストレートロブ

1に関してはブロックボレーを心がけてください。

あまり軸足のセットをするというよりも面だけでもいいので合わせながら返球しましょう!

2に関してはハイボレーで踏み込める時は踏み込んで、つなげる時はゆっくりでいいので深くストレートに返球しましょう。

2つ目は、立ち位置がサービスライン上での練習方法を説明します。

この時はクロスでストローク対ボレーで練習しましょう。

クロスの時でないとサービスラインまで下がるメリットが少ないからです。

なぜならストレートでラリーをしている時に、サービスラインまで下がってしまったら相手にプレッシャーをかけにくいですよね?

ロブのケアはしっかりできますがそれではバランスが悪過ぎます。

そのためクロスでラリーしている時しか、サービスラインにいる意味はありません。

クロスでボレー対ストロークをする際に、対応しなくてはいけないボールは主に3つあります。

1.足元に沈んでくるボール

2.浮いたボール(チャンスボール)

1に関しては、ひたすらクロスに浮かないように返球し続けましょう!!

これに関しては相手がいいボールを打っているので欲を出さず素直にクロスです!

2に関しては、自身の体制次第ですが、ストレートに強く打ちましょう!

それか強く打つ自信がなければセンターに打って味方にポーチに出てもらいます。

なので練習時はセンターにつなげることをするのが無難だと思います。


いかがでしたか?

今回は、ボレーが苦手な中級〜上級者向けに書きました。

意識するべきことや練習方法は個人で変わってくると思うので参考程度にしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?