見出し画像

【続ける意味】4年 石川陽央


今回のブログを担当する、4年の石川陽央です。

自分はこれまでの人生で何かを成し遂げたり、成功したエピソードが全くありません。
約15年もサッカーをしていますが、小学生の頃の市の大会で優勝したくらいです。

そんな自分がなんで大学までサッカーを続けられているのかを考えたら、ただサッカーが好きだからくらいの理由です。
もちろんプロサッカー選手になりたくて始めましたが、高校生の頃には心の中で諦めていました。


自分には3つ歳上の兄がいて、サッカーがとっても上手くて憧れでした。兄もプロを目指していましたが、度重なる怪我もあり大学3年ときにサッカーを辞めてしまいました。
しかし、大学4年まで続けることもできたはずだったので、なんで辞めてしまったのか聞くと、プロになれないならサッカーを続ける意味がないと言われました。
その時初めて、兄のサッカーに対する価値観と自分の価値観が違うことに気付き、少し悲しくなりました。


日体大のサッカー部には熱い思いを持った選手が沢山います。
大学のサッカーと高校のサッカーで大きく違うのは選手一人一人のサッカーに対する熱意や姿勢、価値観が多様かつ、複雑になることだと思います。

その中で、チーム一丸となり一つの目標に向かって切磋琢磨していくことができるのが日体大だと思います。

特に4年生のみんなは残りわずかな期間に、自らの夢や目標を証明して欲しいと思います。

自分も大好きなサッカーを引退する日まで、全力で楽しもうと思います。

名前:石川 陽央 (イシカワ ヤオ)
学年:4年
学部:体育学部体育学科
経歴:FCクラッキス松戸→習志野高校