見出し画像

【自分の進む道】4年真中二千都

こんにちは。
今回、部員ブログを担当します。
体育学部体育学科4年、真中二千都です。
 
個性のある同期のブログを読み、若干のプレッシャーを感じながら書いておりますが、温かい目で見守るように読んでいただけると幸いです。
 

突然ですが、皆さんの”夢“はなんでしょうか。おそらくトップチームの多くの同期や、後輩、もしくはアンダーカテゴリーの選手の中にも”サッカー選手“を目指している人が多いのではないでしょうか。他にも教員や消防士、警察官、自衛隊、もしかしたら金持ちになりたいなど漠然とした夢や、目標が多くの人にあると思います。


 
僕の将来の夢は“Jリーグで指導者として活躍すること”です。この夢は高校生の頃に思い描いた夢が少しずつ変化し、今この形となり、僕の夢として存在します。高校生の時にプロになることを諦め、その当時、セカンドキャリアとして考えていた指導者を、本気で目指そうと思ったことがきっかけです。高校3年生の時、トップチームへの昇格面談を控え、簡単なアンケートがありました。「トップチームへの昇格を希望する、しない」「大学への進学を希望する、しない」「サッカーを続ける、やめる」こんな感じの内容のアンケートがあり、同期のみんなは昇格を希望するに丸をつけ、提出していたそうです。そんな中僕だけ“昇格を希望しない、大学への進学を希望する”に丸をつけ提出しました。数日後、監督と、育成部長の方に呼び出され、「昇格できると強化部から言われても昇格しないのか?」と聞かれました。「はい、昇格しません、プロにはなりません、指導者を目指すために大学に行きます。」と監督と育成部長の方に伝えました。歴代の先輩方に昇格を希望しなかった選手はいた記憶がないと言っていたのでかなり驚いていました。

 
その当時は大学では選手としてサッカーに集中し、卒業後はスクールコーチなどに就職し、ジュニア、ジュニアユース、ユース、トップと指導者としてステップアップしようと考えていました。しかし、大学3年の途中、周りが就活などをぼちぼち始めている中、ふと、今選手として活動している人間が大学卒業してすぐに指導現場に立って選手を指導できるのか?という疑問が沸きました。そのため、今選手としてプレーしている自分自身がどういった指導者の言うことならスッと受け入れ、実行しようと思うのか、という観点から、指導者として認められるために必要なことを考えてみました。

・指導実績があること
・技術があり、自分自身で理想のプレーを表現できること
・それなりのライセンスを取得していること
・サッカーI Qが高く、プレーを言語化できること

大まかにまとめると、自分自身が指導者へ選手として求めているものがこの程度ありました。

 
選手がこういったものを求めているのに対し、自分自身は指導者として、しっかりと答えて行けるのかと考えた時に、答えはN Oでした。ここから意識的に選手の間にできることを多く取り組みました。技術の徹底、試合中の現象を言語化し、味方に伝え、お互い改善に取り組むなど、改めてサッカーが上手くなる、賢くなることにフォーカスして、プレーをしました。また、ライセンスの部分でもC級コーチを今年取得し、卒業後保持しながら活動ができるようにしました。

 
これらの行動を起こしたのも自分の夢を叶える、実現するために必要なこと、今できることをするというシンプルな思考をもとに起こしただけです。自分が進みたい道、進むべき道を自ら考え、一歩ずつ進む。これしか夢を叶えるためにはありません。「やる気は存在しない」ある記事に記されていました。「やる気は存在しない、行動を起こすことによってそれに気持ちが便乗し、行動が加速する。」行動を起こすことによって気持ちが乗る、もっとやってみたいと思うようになる、意外とシンプルだけど難しい。でもすごく大切なことだと思います。夢や目標はあるけど、何をすればいいかわからない、気持ちが乗らないなどと言う人、何か、ちょっとしたことでもいいから行動を起こしてみましょう。きっと何かが変わり、見えなかったものが徐々に見えてくるはずです。


 
さて、話は変わりますが、引退まで2ヶ月を切りました。今シーズンはまだ1試合も出ていません。しかし、チームは1部昇格を射程圏内にとらえたままリーグ後半戦へ突入しています。悔しい気持ち抱えつつ、昇格して清々しい気持ちで引退したい。そんな気持ちもあります。過去、日体大はシーズン終了後に「あとちょっとだったね、惜しかったね、来年こそは。」といった言葉がお決まりのように飛び交っていました。今年はそんな言葉を言わせず、「よかったね、おめでとう、1部でも頑張ろう。」と言った喜ばしい言葉がシーズン終了後に飛び交っているように、自分のできる最大限をチームに還元し、残り僅かの現役生活を頑張っていきたいと思います。
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。


名前:真中 二千都 (マナカ ニチト)
学年:4年
学部:体育学部体育学科
経歴:大宮アルディージャジュニアユース(さいたま市立柏陽中学校 )→大宮アルディージャユース埼玉県立浦和北高等学校)