見出し画像

【生き方】4年 新保大夢

初めまして体育学部体育学科4年の新保大夢です。

気づけばもう4年生になり、引退まで残すところ1ヶ月と少しとなりました。
最後のブログで何を書こうかとても悩みました。悩みに悩んだ結果、これまでの4年間を、等身大で書こうと思いました。
ぜひ読んでいただけたら幸いです。

大学生活を振り返ると、4年間でAチームから一番下のカテゴリーまで在籍し、本当にたくさんのことを経験してきました。

大学サッカーの特徴として良くも悪くも多様な人がいることが挙げられます。部員が多くなればなるほどその特徴が強くなっていきます。そんな環境で過ごした4年間はとても充実したものだったと言えます。

毎日2部練で文句を言いながらも走り、筋トレをした1年生。
日体大史上初Iリーグ全国大会出場を果たした2年生。
怪我で1試合も出場することができなかった3年生。
そして、初めてトップチームでシーズンを送っている4年生。
決して楽しいだけの生活ではなく、苦しいことの方が多い4年間でした。

特に4年になった今は、トップチームに上がったものの、自分の実力不足と、怪我で試合に出ることができない日々を送っています。最近では8月の立教大学戦で初めてメンバーに入ることができました。これは他の選手からしたら当たり前なのかもしれませんが、僕は4年間かけてやっとたどり着きました。
その試合に勝ちチーム全員で喜び合ったことは忘れられません。
しかし、リーグ戦中断期間のTMで怪我をし、引退まで残り2ヶ月としたところで全治2ヶ月半と診断されました。その時はこれで大学サッカー生活は終了してしまうのかと思いました。でもやっぱり諦められませんでした。
もう絶対に試合に出れないわけでは無いし、復帰できる可能性はゼロでは無い。
僕は絶対に復帰できると信じているし、イメージしています。またチームは2部優勝1部昇格という目標に向かい邁進しています。
そんなチームの力になるためにも、自分の行動や発言を残り1ヶ月と少し大切にしていきたいと思います。

引退を1ヶ月と少しとしたところで、僕はこんなことを思います。
この4年間に後悔はないか。
4年間全力でやれたかと聞かれたら素直に全力だったとは言えません。
しかし、後悔はありません。
4年生になる時にそれに気づくことができ自分自身を変えることができたからです。

この4年間で学んだことは「今、この瞬間精一杯生きる」ということです。

僕たちは未来のことやこれから自分がどうなるか何もわかりません。
だからこそできることは、今を精一杯生きることです。
部活も、勉強も遊びも全力でやる。
こうして今を精一杯生きることで自分の未来を理想に近づけていくのだと思います。
2度はない人生、人生の主人公は自分だと言い聞かせてこれからも頑張っていこうと思います。

名前:新保 大夢 (シンボ ヒロム)
学年:4年
学部:体育学部体育学科
経歴:新潟U-15(七葉中学校 )→ 星稜高校