見出し画像

【4年間】4年 新井裕介


ブログの写真で開いた方がほとんどだと思いますが今回のブログを担当します、4年新井裕介です。

他の部員はこの4年間でプロになるためであったり、10年以上続けたサッカーが最後になるなど特別な意味を持って入部したと思いますが、自分は他の部員には無い特別感がありました。
それは小学校から高校まで続けてきた体操を辞めて、大学からサッカーを始めたからです。

高校の時はキャプテンを務め、関東大会にも出場しました。大学からサッカーを始めると親や部活の顧問の先生に話した時は本当に反対された事を今でも覚えていますが、全く後悔していないしこの代で良かったとまで思っています。

自分がそう思う理由とサッカー人生の4年間を今から話していこうと思います。


サッカーを始めた上で1番の課題は、他の人の当たり前が自分にとって当たり前では無いということです。パスやトラップ一つを取ってもそこが他の人とは圧倒的に足りない部分でした。
ですが下手だからこそ、ボールを蹴ってる時や試合でパスが繋がったりするときだけが、今でも本当に楽しいと感じます。

そして3年生になった時に、1試合ですが初めてIリーグにスタメンで出場しました。
その時他のカテゴリーの選手まで見にきて応援してくれたり、LINEしてくれる部員までいました。
それは自分たちの代が1年生の時に行っていた午後練の走りを一緒に乗り越えたからだと思います。
カテゴリー関係なく仲間意識が生まれたからこそ、こんな自分にもアドバイスをくれる仲間がいます。だからこそ、ここまで辞めたいと思った事も無いし続けられたと思っています。

自分の4年間のサッカー人生も残り少ないので、毎日のサッカーを楽しみ切りたいと思います。

選手ブログのような文を考えるのは苦手でしたが、ここまで読んでくれた方はありがとうございました!

名前:新井裕介 (アライ ユウスケ)
学年:4年
学部:保健医療学部整復医療学科
経歴:妙典中学校 → 日本体育大学柏高校