見出し画像

《捉え方》1年 新井美夕

〜出来ないことに背を向けない〜

皆さんはポジティブですか?ネガティブですか?

私はとてもネガティブな人間です。
上手くいかなければとことん悩み、悩み、悩み続けるぐらいの人間です。悩み続けて、下向きになり、下に下に根を張ってしまうぐらい本当にネガティブな人間なのです。

こんな自分のままじゃダメだ、ポジティブな考え方を持たないと。っと思ったことは何度も何度もあります。ですが、自分の性格上ポジティブ思考に変えることは難しく、ネガティブ思考のまま大学2年生まで来てしまいました。


ネガティブ思考の私は、昨年の大学1年生のとき、自分の気持ちの持ちようで自信を失ったり、大胆にチャレンジすることや失敗することから恐れ、安牌なプレーや、同じようなミスを繰り返したりと、一向に成長が見られない1年でした。何となく過ごしている一日とはこのような事なんだなと実感する日もたくさんありました。

「ネガティブ思考」と聞くと、良くないイメージですが、裏を返せば自分の良くないところや課題を理解し、しっかり向き合えているということだと思っています。自分自身の課題だったり、足りないところを見つける達人だとも思っています。ネガティブ思考なことを悪いと捉えるのではなく、自分自身から逃げずに向き合えている、改善すべき所を分かっているとプラスに捉えることもできます。

自信がないということは、周りと自分を比べていたり、昨日の自分と比べていたりと、周りの何かと比較している自信。これは、本当の自信ではなく、自分で決めた自信です。本当の自信とは、小さな階段を積み重ねた時に見える景色のことです。
つまり、今の私は自分で決めた自信に揺さぶられている状態です。本当の自信を手に入れるためには、失敗なんて恐れずに大胆にチャレンジすること、上手くいかないことに対して「これは課題だな」とプラスに捉え、その課題を改善するために果敢に挑戦するなど、一日一日薄っぺらい紙のようなものでも強く踏んでいくことが大切だと思っています。
見えないような紙でも積んでいったら高くなります。その紙が積み上がるのに時間がかかってでも、本当の自信を手に入れるまでやり続けて行きたいと思います。

とても長くてまとまりのない文章でしたが、最後まで読んでもらいありがとうございました。

今後も日体大FIELDS横浜、日体大女子サッカー部のご支援、ご声援の程よろしくお願い致します。

#2021の私

●プロフィール
  新井 美夕(あらい みゆ)
 ・1年
 ・経歴
   JFAアカデミー福島
  →日本体育大学
   U16日本代表

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?