見出し画像

《変わる》1年 金子麻優

こんにちは!
今回noteを担当する2年の金子麻優です。

2020年もあっという間に終わり、新たなシーズンがスタートしました。

2020年はどんな年だったのかと聞かれたら、多分私は「後悔と苦労の年」と答えると思います。そのぐらいたくさん後悔し、苦労した年でした。


私は本番にとても弱く、大事な時に自分の力が十分に発揮できないことがよくあります。いくら強い気持ちで臨んでも、自分の力が最大限に発揮できません。そうなれば、監督やコーチからの評価はただ下がる一方であり、チームメイトからは信頼されません。それでは、試合に出場してもチームに貢献することなんて絶対にできません。


「高いレベルの中でサッカーをし、技術、心身共に向上させたい。」そう強く思い入学した日体大。

しかし、一年目という重要な時に、自分の力が十分に発揮することなく、あっという間に一年が終わってしまいました。試合に全く関わることができませんでした。とにかく悔しくて悔しくて、「自分なら」って考えることもたくさんありました。チームメイトが試合でいきいきプレーしている姿を見たら、自分が情けなく思い、気付いたら大好きなサッカーを楽しむことができなくなっていました。

無言でただ必死にサッカーをしていた2020年シーズン、そんな私があるコーチにずっと言われてきたことがあります。
それは、「楽しんで」というたった一言の短い言葉です。正直何もかも上手くいかず、不安と焦りで色々と考えすぎていたからか、サッカーが楽しくありませんでした。でも、自分にできていなかった「楽しむ」ということを十分に教えてもらった年になりました。

そして、楽しむことはもちろん、
〝あとで後悔して悔やむのではなく、今を後悔しないように全力でやりきる〟
それが私に必要なことだと思いました。


2021年は、たくさんチャレンジし、どんな時も応援してくれる人、サポートしてくれる人、自分に関わり、成長させてくれる全ての人に、良い姿を見せられるように「自分らしく」全力で頑張ります!そして、周りに良い声掛けをし、常に頭を使ってプレーし、笑顔溢れる年にしたいと思います。

自分がどうしたいのか、しっかりと自分で周りに伝え、全力でサッカーを楽しみます。
ちょっとしたことでも褒められたらすごく嬉しいし、アドバイスを貰えばもっと頑張ろうって思えます。そうして成長していきたいと思います。


そして、今日は3月11日、東日本大地震から10年が経ちました。今自分が本気でサッカーができていること、やらせてもらっていることに感謝し、当たり前に思わず、毎日を後悔なく大切に過ごしていきたいと思います。


拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからも、日体大FIELDS横浜・日本体育大学女子サッカー部の応援よろしくお願いします。

#2021の私

●プロフィール
   金子 麻優(かねこ まゆ)
  ・1年
  ・経歴
    藤枝順心ジュニアユース
   →藤枝順心高校
   →日本体育大学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?