7月末の日記、メモ

7月後半の日記です。


・お店で借りたトイレの流すボタンの「小」と「大」の上にそれぞれ「pee」と「poo」って書いてあった。そうだねって思いました。


・私は数分の昼寝で回復することができるのにピカチュウたちのことは回復させてあげることができない。ごめんね、と思いながら毎日昼寝をしている。


・「巨大感情」という言葉を最近見かけなくなった気がする。皆さんはどうですか、最近いつ感情を肥大化させましたか?


・あやまんJAPANの「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」、改めて聴くと「ニンニンニン」から始まるの面白すぎる


・今日が土用の丑の日ってことを忘れていたから馬券が当たった人が鰻食べてるのを見て競馬ファンの間で鰻が流行ってるのかな?って思ってた


・栗田さんの作ったおにぎりを食べた山岡さんが競馬新聞から目を離さずに「30点」って言う回、あの30点ってワンチャン馬券の購入点数のことだったりしない?しないか…まあ普通におにぎりの点数なんだろうな…なんなんだ山岡…


・北海道旅行が楽しみな気持ちと数年ぶりに乗る飛行機への恐怖心、旅行まで一ヶ月切ってもまだ全然拮抗しているし多分直前になったら飛行機に乗りたくなさが勝つ。頑張って乗りますが…。

・夏に食べるねぎしの良さに気づいた。牛タンととろろから得られるスタミナ、さらさらとかき込む麦とろご飯、お新香の塩気やテールスープの熱さが弱った身体に沁みる。少し前まで暑いから塩分補給だとか言いながら家系ラーメンをよく食べていたが今はその枠にねぎしがある。
夜はビールを飲みながら牛たんとお新香をつまむのもいいだろうな。夏はねぎし。オススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?