見出し画像

【残業ありき】看護師の業務内容の話。

こんばんは、なーさんです。

看護師の法律、保健師助産師看護師法では

「政府より免許を受けて、傷病者若しくは褥婦に対する
療養上の世話、又は診療の補助を行うことを業とする者。」

ですね。

ほんわりしてます。。。

なんとなく「介護して、医者の手伝いしてるん?」

のような解釈の方もいますよね。

あながち間違いではありません。笑


ここで一例として、

とある

急性期病院、一般病棟の看護師の

業務内容を書き出してみたいと思います。

●病棟看護師の業務

受け持ち患者の情報収集

点滴の確認、準備、投与、静脈注射のルート確保

内服薬の確認、配薬、内服介助

バイタルサイン測定
(呼吸、体温、脈拍、血圧、 SpO2を含め、身体症状の観察、対応)

心電図モニターなどモニター類の観察

ナースコール対応

清潔ケア
(清拭、入浴介助、洗髪、手足浴、歯磨き、爪切りなど)

食事介助環境整備
(ベッド周囲含め、治療環境の整備)

医療的処置(吸引、酸素投与、ガーゼ交換など)

医師を介する医療処置の介助、準備
(穿刺など)

搬送(検査の送迎、手術の送迎)

入院時の説明や対応

退院へ向けての指導、退院時の説明や対応

カンファレンス
(日々の看護に対する評価や方向性を確認)

記録
(1日の経過や看護に対する判断、評価、使用した薬剤など
入院時には記録は倍以上になる)

医師からの指示受け
(薬の追加や、処置など)

医師への報告
(急変や患者への必要なケア)

他職種との連携、又は中継点

(薬剤師、理学療法士、作業療法士、医療総シャルワーカーなど
早期退院へ向けた話し合い)

家族対応

状態急変時の対応

認知症やせん妄患者の対応

要介護度が高い方などの廃用症候群予防

委員会、係

勉強会の準備、開催NEW→部屋の消毒、清掃

NEW→防護具の着脱


細かいことを言えば、まだまだあると思いますが

大体が1日に必要、または必要たり得る業務内容です。

このうち業務を看護助手などに

割り振ることもありますが

基本的に看護師の仕事です。

他職種の方から見たらどうなのでしょう?

案外そうでもないのでしょうか?

コロナ禍以前よりこのような状態であり

当たり前ですが

患者が増えれば増えるほど

人手が減れば減るほど

看護師1人に対する負担は大きくなります。

給料は変わりませんが

残業は増えます。

体調も崩れます。

また、今だに医師より看護師の方が下

というような医師も少なからずおり

パワハラ的発言も実際にありました。

医療の現場は命に関わるため

ピリついていることがほとんどなので

文字通り精神的、肉体的苦痛が大きいと思われます。

以前にも書きましたが

上記の情報収集の時間や、勉強会、係、委員会などの

時間外労働に対しては

いわゆるサービス残業であることがほとんどです。


普段から夜勤として体のバランスを壊しながら働きますが

基本給は一般企業と大差

夜勤によって高級取りに見られがちです。


自分で選んだ道と言われればそれまでですが

思ってる以上に

多岐にわたる業務を毎日看護師が
行なっていることを

知って欲しいと思い、書かせていただきました。

もっと分業できる世の中にしたいな。


ここまで読んでいただきありがとうございました。


なーさん








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?