見出し画像

9限目:その道の先には・・・

こんにちは、🍎です。

今日の出版編集Aの授業は久しぶりの対面です!

1限なので早起きした!と言いたいところですが、私は家近なので胸張って早起きしたとは言えないわ。

それでもやっぱり8時代に外に出るのは久しぶりです。
昼間は気温が高いのに朝は涼しさを感じ、改めて早起きした朝が好きだなあと実感しました。

さて、対面授業に戻ったということで、今回の課題はこちら
学校の中で写真を撮って「○○なところ」を魅力的に紹介する。

写真ときいて、せっかくならば!と授業の後日、家から一眼レフを持ってきて友達と大学内を散策することにしました!

気分は完全に冒険でした。

知り尽くした大学かと思いきや、よくよく見れば知らない道がたくさん。

なぜか小道とか路地裏とか見るとテンションが上がっちゃうのですワタシ。

RPGのゲームとかしてて、目的地とは違う方向に道を見つけたときに気になって行ってみたら、

たいていは何もないことが多いけれど、中には、実はそこが裏ルートだったり、新しいクエストが発生したり、宝箱が見つかっちゃったり

そんな期待感が湧き上がってくる気持ちわかりませんか?笑

現実なんだから宝箱なんかあるわけないとわかっていても、この先に何があるんだろう!!ってワクワクしちゃうのです。

大学内にはわたしのワクワク小道スポットがたくさんあったので、お気に入りを紹介しようと思います。

まずはこちら。2号館の前の道です。

画像1

鋪装された道の横に飛び石があり、その先には宝箱、、、ではなくベンチとテーブル!

なんでわざわざ二つの道を作ったのだろう??

わたしには、鋪装された道はその奥まで続いているようだけど、この飛び石はテーブルとベンチに向かうための道のようにみえました。

春先にこんな場所でお昼ご飯とか食べたら気持ちよさそう!

飛び石を渡りたくなっちゃう心理も謎だなあ。

続いてこの道は5号館の裏です。

画像2

5号館の入り口の反対側に階段があるのですが、一度も使ったことがないということで登ってみたら

奥に飛び石が!
お花も咲いていて綺麗な道です。

この道の先は何が広がっているのかな。
別館の入り口につながってたりしたら、本当の裏ルートみたいでおもしろいですよね。
まあ地図上ではただの森だったけど。

写真には写ってませんが、この手前にはベンチとテーブルがあり、
まるで階段をのぼってきた私たちへの休息スペースのようでした。
いやしかし、誰も使わんのよ。

そして最後はこちら。
第1学生会館の横、裏側に繋がる小道を発見。

さっきまでと違う、土の道です。

こんな道を見ると、「となりのトトロ」で、メイちゃんと小トトロが追いかけっこしているシーンを思い出します。
トトロたちが通る道はこんなふうに草が禿げた土の道だったはず。

トトロたちが何度も何度も通ってできた道のように、
これまでの人工的に作られた飛び石じゃない、自然にできた道。

今までたくさんの人が何度も通ってきたのかなあ。

そんな道の先には何があるのでしょう。 

答えは皆さんの想像におまかせします笑
私は辿って実際見てきたので何があるのか知ってますが、、、


以上でワクワク小道スポットの紹介は終了です!

こんな、冒険みたいな体験なかなか新鮮でした。

前から1度やって見たいことがあります。
まっっったく知らない駅で降りて、一日中その町の路地裏を探検しながら写真を撮る!!

行ったことない街の道の先は、きっと想像にないものや素敵な出会いがありそう。
それを写真という記録に残してみたいのです。

学校という狭い敷地内でさえ想像が膨らましながら楽しめたんだから、
足を踏み入れたことの無い街での探検は本物の冒険みたいで、もっともっと楽しんだろうな!と思います。

路地裏探検に行けた時には、noteにも思い出を記録したいなあ。

本日も長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

学校のシンボルの、考える像と共にお別れします👋🏻

画像4


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,889件