見出し画像

実録!ゆるゆり×えいでんコラボ

以前の記事でも書いておりました、ゆるゆりと叡山電鉄のコラボですが、実際に現地に行ってきましたので、その様子をお知らせしようと思います。鉄道ファン目線で修学院駅あたりをうろついてきました。

叡山電鉄:通称えいでんは京都の出町柳駅から八瀬比叡山口駅を結ぶ叡山本線と、宝ヶ池駅から分岐して鞍馬駅に至る鞍馬線を持つ鉄道路線です。

画像1

かつては京都市電との接続駅だった出町柳駅、現在は京阪電鉄と接続するターミナルになっています。もともと三条方面へと接続する計画があったので、ホームや架線周りには延伸を見越したつくりが残っています。

画像2

改札を抜けて左側にある出町柳駅のコラボパネルたち。
写真左側は「NEW GAME!」の主人公、涼風青葉ちゃんのパネルです。えいでんの新旧制服でそれぞれ二種類のパネルが設置されていました。
写真右側が今回のゆるゆりえいでんコラボのパネルです。赤座あかりちゃんが目立ってますね!4人がこの順番で並ぶのって珍しい気もします。

画像3

こちらはコラボイベントの横断幕がある修学院駅です。
修学院駅自体はけいおん!のアニメでも出てきているらしいですね。

駅の構造は、ストリートビューの全天球画像を見て頂けると分かりやすいと思います。対向式ホーム2面2線のシンプルな駅です。

画像4

今回のコラボポスターが修学院駅の壁面に貼られていました。他にもマンガやアニメ作品のポスターも貼られています。サブカルに明るい叡山電車さんに感謝です。

画像5

修学院駅の出口付近には生徒会組のパネルが設置されていました。各キャラが各キャラらしいポーズをしていてかわいいですね。電車で通学中をイメージしたのか、今回のイラストには通学カバンが描かれています。

この修学院駅では、八瀬比叡山口駅のコラボイベントで配布予定だった紙うちわを入手することができます。修学院駅の出町柳駅方面ホームに隣接するビルの2階、定期券発売所右側にピンク色のコラボうちわBOXが設置されています。一人一つまでですが、かなり数が少なくなってきているようでした。

(出町柳駅にあった紙うちわは配布を終了しています)

画像6

修学院駅の目玉といえば、期間限定のゆるゆり横断幕です。

画像7

横断幕にはゆるゆり1巻から18巻までの表紙がずらりと並んでいます。表紙については近年出た新装版のイラストが使用されていました。
横断幕自体は出町柳駅方面のホーム、八瀬比叡山口駅・鞍馬駅方面のホームどちらにも同じものが掲出されています。場所は出口と反対、出町柳側先端にあります。

画像8

1巻から4巻。
初期は4人全員の表紙でしたね。4巻特装版では吉川ちなつちゃんがメイド服を着ていたりします。

画像9

5巻から8巻。
6巻から2人のピックアップ表紙に変わりました。アニメ1期の頃に5巻から7巻までを毎月刊行してましたね。なんと7巻は全話描き下ろしです。なもり先生はすごすぎます……。

画像10

9巻から12巻。
記念すべき10巻は4人の表紙になっています。8巻・9巻特装版にはドラマCDが付属してましたね。ミラクるん現象に迫る!とさくひま放送ON AIR。櫻子ちゃんがノリノリで校内放送のラジオパーソナリティしてたのが印象に残っています。

画像11

13巻から15巻。
13巻は生徒会組4人の表紙です。このあたりからユニークな組み合わせが表紙を飾ることも増えてきました。15巻にはさくあかが出ています。

画像12

16巻から18巻。
16巻のさくちな、17巻の綾あかは比較的珍しい組み合わせかもしれませんね。18巻は結ちなです。
ちなみに、筆者は数冊同人誌を描くほど結ちなを推しています。結ちなをどうかよろしくお願いいたします。

画像13

修学院駅に進入する700系とゆるゆり横断幕。この、結ちなとえいでんの構図を撮りたいがために京都に乗り込んだといっても過言ではありません。これで満足です。

画像14

修学院駅に停車する800系デオ810形七夕電車とゆるゆり横断幕。七夕電車は7月1日から8月15日までの期間限定運行でしたので、期間限定同士が並んだ写真です。

画像15

修学院駅に停車する900系きらら号とゆるゆり横断幕。窓が広いきらら号ではより一層えいでんの車窓を楽しむことができます。中でも住宅地を抜けた岩倉から鞍馬までの車窓が見事なのですが、いま市原から鞍馬は土砂崩れのため運行を中止しています。

画像16

鉄道ファンとしては、せっかく修学院駅まで来たなら併設されている車庫も見ておきたいところです。訪問した日には700系、800系、1000形が休んでいました。
前面の窓がまっすぐで1両編成なのが700系、前面の窓に段があって2両編成なのが800系と覚えると分かりやすいです。
ほっそい車体のデト1000形は保線用車両なので、旅客運用にはつきません。ATSもついてないので昼間は修学院車庫でしか見れないレア車両です。

(敷地外より撮影)

残念ながら、この日は修学院駅滞在中に肝心のゆるゆりコラボ電車を見ることはできませんでしたが、うちわもゲットできたので良かったです。またえいでんに乗りに行きたいところですね。

交通系ICカードは使えるの?ワンマン電車の扉が開かない車両って?
えいでんを初めて利用する方は上記の公式ウェブサイトを見ておくといいでしょう。

観光ルートによっては、こちらのきっぷがお得かもしれません。京都市バス・京阪電車・叡山電車乗り放題です。※京都市営地下鉄には乗れません。

※この記事で紹介する各ツイートについては、Twitterおよびnoteの機能によりURLからリンクして間接的に表示しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?