見出し画像

2024年、やりたいこと

2023年のやりたいことの振り返りと、2024年のやりたいことについて。


まずは「2023年、やりたいこと」の振り返りから。

2023年のやりたいこと 振り返り

  1. ひとり暮らし、ちょっと悪いこと(実家ではできないようなこと、ベランダで煙草をふかしたり休みの日に昼間からお酒を飲んだり。)→◎ 実家では禁じられていた風呂に入らず寝落ちするとかいう暴挙まで繰り出した。やり過ぎレベル。

  2. 転職、理想の暮らしに近付く(最低限 夏季・冬季休暇のある会社、可能なら在宅仕事)→◎ 最低限の方だけれど叶えられた。

  3. コミティアサークル参加→✕

  4. 好きなバンドに会いに行く→◎ ライブはもちろん人生初の夏フェスにも行けた。

  5. 文章をたくさん書く→△ 中盤以外は◎

転職ができ、仕事へのストレスがかなり軽くなった1年だった。とはいえ、自分の時間は増えたはずなのに意外となんにもできなかったな……というのが2023年の所感。
2024年はやりたいことをやる1年にしたい。

そこで2024年のやりたいこととして、以下の5つを考えてみた。

2024年のやりたいこと

〚1〛心身の健康を保つ

  • 残業はなるべくしない

  • 運動の習慣をつける

  • よく寝る

    • 7〜8時間睡眠

    • ドカ食い気絶をしない

    • 風呂・歯みがき等きちんと済ませて寝る

  • 平日も趣味の時間をつくる(読書・絵)

これが今年の目標のメインテーマ。健康さえあればやりたいことは全部叶えられる気がする。特に心の健康。少しだけでも心に余裕のある状態でいられたらいいな。
趣味は「時間があったらや〜ろう!」では一生やらんので、少々無理やりにでも時間を作って楽しんだほうが良いなと思う。

〚2〛貯金

  • 自動販売機での飲み物購入を控える

  • 衝動買いをしない 欲しい気持ちは数日寝かせてみる

前職退職の翌営業日から現職に就いているので無収入の期間は無い。それなのになぜか預金残高がどんどん減っていて「あれ?」となった。一年通して気をつけることだから、小さな心がけでできそうなことにした。

〚3〛資格取得

勉強がしたい!興味を持っていることはたくさんあり、勉強したいとテキストを買うところまでは行くのに、学ぶ習慣がつけられなかった。ゴールを作ったほうが見通しが立ってやりやすいかもしれない。漢字検定、紅茶検定、終活アドバイザー、あとは食生活系の資格が気になっている。貯金に関連してお金の勉強も良いかも。テキスト購入済の漢検と紅茶検定は絶対やりたい。

〚4〛年間30冊以上本を読む

  • 1ヶ月に3冊読む

いつもぼんやり思っているだけだったこの目標。今年は少し具体的に、1ヶ月分何冊読めば余裕をもって年間目標を達成できるか考えてみた。

〚5〛在宅でできる働き方について考える

昨年から考えていることの続き。転職してみて改めて、毎日同じところに休まず通うことは自分との相性があまりよくないなと実感した。
在宅仕事にも色々あるので自分にできそうなことを時間をかけて探したい。今年中になにか達成させるというよりはこれから数年かけてじっくり準備していきたい。


2024年は穏やかに、そして健やかに過ごしたい。あなたもわたしも、良い1年になりますように。心から願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?