見出し画像

好きな曲を貼る(去年の分)

 補足!これ書いてたら一年過ぎてた…sorry.

 今年もこの時期が来ましたね…!各音楽サービスで今年何をよく聞いたか見れるまとめの時期に!ちなみに僕の結果はこれ。

 今年の前半はLADYを永遠に聞いていて、後半にはノウナイディスコ、ビリケンなどを聞いていた。常に聞いてたのはcreepy nutsの堕天とaiobahnとKOTOKOさんのInternet yameroだけだった。

 なので今年もそろそろ終わり、皆が仕事やらなんかのまとめをやる時期になってきた。なので僕もまとめブームに乗っかり、今年トータルの好きな曲を貼っていこうと思ってる。

・堕天

 僕が人生単位でハマった曲ランキング第1位!去年リリースされてからずっと聞いている。一日に3回以上は聞いていると思う。(マジで話は盛っていない)
 とにかくお勧めしたい。この、混沌としているのに、おしゃれな雰囲気を無くさない素晴らしさ。
 特に好きな韻を踏んでいる所があり、「螺旋状に堕ちてゆく摩天楼に今」ここが本当に大好きだ。もう、言葉に表せないくらい素晴らしい韻の踏み方だと思う。言葉に表すと「ぐるぐる回転しながら上から下へ自然に堕ちてゆく、超高層階ビルに」こう書き起こして見ると恋みたいで良いね。更に好きになった。
 しかも堕天って名前は何だよ、カッコ良過ぎるんだよ。螺旋状もかっこいいし、堕ちてゆくもかっこいい、摩天楼に関しては、和のカッコ良さが異常に出ている。わかるでしょ!この言葉達のかっこよさ、美しさが!分からないなら今ここで厨二魂を呼び覚まして。
 とにかく去年、今年、現在も含めてずっとハマっている曲です。

・INTERNET YAMERO

 この曲めちゃくちゃ流行りましたよね。ニディガ好きからしたらすごく嬉しいようなNTR感があるような。そんな感じです。
 この曲も素晴らしい。超てんちゃんとあめちゃんを行き来している所をしっかり表現している。しかも、古き良きインターネットを彷彿とさせるMV、最後のネット用語の連呼。これ聞いたらインターネットやめられないよ…。
 詩も良いんですよね。ニディガを彷彿とさせてくれる。ニディガの曲だし当たり前だけど。それでも良いんです。
 特にAメロで「かけめぐるエクスタシー 融けるマイスリー」と、なり、Bメロで「ほとばしるエクスタシー 甘い夢を見せてマイスリー」と、体内に薬物が巡り、マイスリーの副作用で意識が曖昧になる所を表現しているのがめちゃくちゃ良い。ワード選びのセンスが良過ぎるだよ、にゃるらさんは。
 後MVのダンスしている超てんちゃんが可愛い。

 ここで休憩がてら少しなんか書きます。ぶっちゃけ言っちゃうと今年この、「堕天」と「INTERNET YAMERO」くらいしか聞いてないんですよね…。でも、流石に色々聞いてきて、他にも思い出深い曲はあるし貼ってくぜ!よくよく考えたら貼るだけではないよな。これって。

・LADY

 結構聞いた曲ランキング3位くらいの曲。実はこの曲にどハマりしていた時はかなり昼夜逆転してたり、精神的に不安定で一日の中で感情の波が無限に押し寄せてくる時期だったんですよね。そんな時に救ってくれたのがこの曲!(さっきの上2つもだよ)
 深夜4時くらいに太陽が登ってきた頃に流してずっとぼけーとしてたりしてました。この曲も気だるい朝をモチーフにしていたはずなので、ガッチリとは言わないが少しは僕の状況に当てはまる。そこから好きになった曲。
 特にこの歌詞の内容を聞いて何度か泣いたことがあるのが印象的だった。なんでだろうね、勝手に涙が出てくると言うか。よくわからないね。
 こんなうようよとしたキモい文章は無視して曲のこのについて話そう!まず、僕はかな金管楽器とピアノの組み合わせが結構好き。だからそんな自分の癖にブッ刺さった。歌詞も素晴らしい。純粋な恋って感じがして凄く好き。なんていえば言えばいいんだろう。リアルでこんな事してる人がいたら誰も干渉してはいけない感じ。触ってしまったら崩れ落ちてしまうみたいな。それが同時僕が感じていたこと。
 今でもわかるっちゃわかる。まぁ、とにかく僕の精神を安定させてくれた素晴らしい曲。僕の中でMVPをあげてもいいくらいの曲だった。
 後宣伝で「Are you ready?」って宣伝してたのが凄く好きだった。

・踊れオーケストラ

 この曲も不安定な時に安定させてくれた曲。
 とにかく歌詞が明るい!曲調も明るい!自然と気分も明るくなって行った!
 僕は結構電子音が好きでピコピコした音が結構好きなんですよね。この、踊れオーケストラにもピコピコした音が流れていて凄く気に入ってる。それと、この曲にはキラキラとした音も入っている。(聞けば伝わるはず)それも凄くいいんですよね。世界観が作り上げられていると言うか、多分この曲を題材に一本の映画作れるんじゃね?!と思える程に。多分僕の思い出補正もかかっているでしょうけど。始まりから終わりまで凄くキラキラした曲調にちゃんとオーケストラもある。踊れオーケストラって名前なのも理解できる。
 

 この部分の歌詞がお気に入り。

 ここで最近ハマってる曲を貼ります。一言感想的なのを書きます。箸休め的な感じだと思ってください。

・アブノーマリティ・ダンシンガール

 蝶って美しいけど、そのせいで人間に捉えられて標本になる。的なコメント見てあ〜確かに。ってなりました。でも、確かにそうだよね。美しい過ぎてそれが仇となり捉えられるんだもんね。そう考えると美しい過ぎるのも考えものだね。でも美しいものは好きだから、美しくあってくれ。

・惚れたぜHarajuku

 同時ジャニーズを茶化す的な感じで出された曲。強いて言うなら、アツイ!ヤバイ!マチガイナイ!

・お呪い

 この曲は僕の中で勝手に、触ったら崩れ去ってしまう儚い曲ってイメージがあります。
 御呪いって結局呪いなんだよね、結局御がついただけ。だってこの曲馬鹿が読んだら、おのろいに見えてしまうもん。なんでそうなるかって?僕がそうだったらからだよ!黙っとれ!でも、この曲御呪いをお呪いと書くからなんか意味があるんだと思う。その辺自分なりに解釈できたらまた書くぜ。

・しあわせになんてならないで

 一言言うならこれしかない!
 しあわせになんてならないで

この辺で箸休めは終わり。ミニコーナー?は終了だぜ。

・ノウナイディスコ

 とにかくいい!この曲は僕の精神が落ち着いたタイミングでとにかく音楽聴いて休もうと思っていた時期に出会った曲。とにかく恋に関しての曲。この曲はとにかく聴きまくった。異常なまでに。だからある程度僕の中での解釈もちゃんとしている。とにかく恋についてのお話になっている。
 歌詞がとにかくいい。これは今の僕には表せられない、とにかくいい。恋に落ち、何が起きているかわからない僕、そんな僕がおかしい様に見るディスコしてる感情達。とにかく好きなのが、「って、嗚呼もう五月蝿いな!もうなんだってんだ!もう放っておいてくれ!そんな目で見ないで!いっそ僕を殺して!」と言う詩。これが凄くお気に入り。もう儚いここまできたら。これを上手く表現できない、僕の中では。語彙力が足りない。それくらいいい曲といい詩なんだ。わかってくれ。
 なんか、聴いたらわかるから10回くらい聞いてくれが1番いい気がしてきた。

 最後に去年は色書いたり、聴いたりできて楽しかったぜ。最後に今年のSpotifyのプレイリスト貼るから物好きは聴いてね。これでホントにサヨナラ。(辞めるとかじゃないよ!ただの挨拶)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?