見出し画像

アンコールワット遺跡をバックにダンス

こんにちは、HEROのツカジです。

完全にプライベートネタなのですが、先日、友人から面白いイベントのお誘いがあって参加してきました。

それもなんとアンコールワット遺跡の敷地で、総勢200名程の人数で、アフリカダンスを一緒に踊るというオモシロ企画。

以前参加した、アンコール遺跡内をマラソンできるという「アンコールワットマラソン」に続く、世界遺産の遺跡をバックにという、なんとも贅沢極まりない企画に私は、参加しないという選択肢はありませんでした。


企画自体はヨーロッパのNGOの団体の企画らしく、当日は、撮影隊も参加とのこと。

本番は来月で、その初日のダンスの練習に、先週の日曜日に参加してきました。


どういうメンバーが来るかも聞いてはおらず、当日の練習場所へ合流を。
時間になって集まってこられる方たちは、80%はシニア層。


事前に知らされていたダンスのYouTube動画は、ステップも多く、自分自身も踊れるかな...と感じていた内容だったので、正直大丈夫かな....と一瞬思ったりしたのですが、その不安は、みんなで練習を重ねていくうちに徐々に解消されていきました。

そして、どう考えても若い方であろう私や私の友人より、遥かにシニア層の方たちの方が、表情もイキイキされていることに気づかされました。


日本にいた時、よく耳にしていた「年相応の振る舞い」「年甲斐もなく○○を始める」など、別に悪い意味だけではありませんが、私は田舎育ちで、その言葉に疑問を感じることも少なくありませんでした。


このダンスの練習に参加して、今まで頭では分かっていたけど、何かをするにあたって正直年齢なんて全く関係ないのだと、実感させられた感じでした。
ただ、まだダンスの足取りは整っていないので、今週末も練習に参加して仕上げていく必要はあるんですけど。。。


先日目にした言葉で「人生にはリセットボタンはないけれど、スタートボタンは何回でも押すことができる」のように、興味のある出来事にであったら、いくつになっても挑戦できる自分であり続けたいと思うのです。


来月、みんなで合わせられるダンスの本番の日を楽しみに、今日の夜も自主練ダンスをしてみようと思います。


NPO法人HERO
ツカジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?