キョロキョロしていた私と、戦友

「え、もう少し後でも、いいんじゃない?」母は言った。

24歳になった年の暮れ、少し早めに帰省した。
私は、母に告げた。
私は、付き合って5カ月の彼氏がいる。
彼は農業をしていて、冬でも真っ黒だった。
暗いうちから出かけて、夜はくたくたになって家に戻る。
私、農業してみようと思う。
初めてのことなので、ドキドキするけど、「結婚することにした」

部屋に戻り、引き出しから何枚かの写真をひろげてみる。
4年だか、5年だか前に撮った写真。
何かのイベントの後に撮った写真。
みんな、いい笑顔をしている。

私はずっと「他人からどう思われるか」が大事な人だった。
もちろん、今だって「どう思われたって構わない」とまでは思っていない。
「正しい」、「正しくない」をいつもキョロキョロしながら探していた。

あの頃の私は、夕方になると、駅の近くのショッピングモールにいた。
何の音なのかわからないけど、ここはいつも騒がしい。
フードコートの軽い席に座りながら、ミーティングをした。
次のイベントは初めてのことばかり。
私たち大学生は、「中学生」と「大人」をつなぐ役。

中学生だったことはあるけど、中学生の気持ちはわからない。
お酒は飲めるようになったけど、大人の気持ちはわからない。
とてもとても大切な役割をもらったことは嬉しい。
でも、「どうしたらいいか、わからない」

大きな声で叫んでみた。「わからな〜い!」
なかったかのように、かき消されてしまう。
キョロキョロと周りを見ても、
ショッピングモールには「正しい」は置いてなかった。

「正しい」は見つからないまま、本番だけがじりじりと近づいて来た。
やるしかない。「正しい」なんて誰も教えてくれない。
これでやる。
私の決断に仲間は誰も反対しなかった。
おそらく反対することすらできなかった。

本番は終わった。くたくただった。
気持ちの良い、くたくただった。みんなで写真を撮った。

やると決めた時、何かが始まった。
「正しい」はどこにもなかったのに、決めたことが「正しい」となった。
誰の目も気にしない。
仲間は、私の決めたことが「正しい」と言ってくれた。
正しいか正しくないかを、誰かに決めてもらったのではない。
私は自由になった。
自由にしてくれた。
仲間は戦友となった。
一緒に見えない敵と戦った「戦友」だ。

先日、戦友に「結婚」を告げた。
みんな大きく頷いてくれた。
あなたが決めたのなら、それが「正しい」のだと。
自由になった私だけど、時々怖くなることがある。
でも、私には戦友がいる。


――​――​――​――​――​――​――​――​――​――​――​――​――

NPOだっぴと一緒に、自分の人生を開拓していく若者を応援していただけると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?