見出し画像

ChatGPTプラグイン の概要

「OpenAI」の「ChatGPTプラグイン」の記事が面白かったので、かるくまとめました。

Chat Plugins - OpenAI API
ウェイトリスト

1. ChatGPTプラグイン

「ChatGPTプラグイン」は、「ChatGPT」をサードパーティのアプリケーションに接続するためのプラグインです。「ChatGPT」は、開発者によって定義されたAPIと対話し、機能を強化し、幅広いアクションを実行できるようになります。

次のような機能を追加できます。

・リアルタイム情報の取得 (スポーツスコア、株価、最新ニュースなど)
・知識ベース情報の取得 (会社のドキュメント、個人的なメモなど)
・ユーザーに代わってアクションを実行 (フライトの予約、食べ物の注文など)

プラグイン開発者は、マニフェストファイルとAPIエンドポイントを公開します。これらはプラグインの機能を定義し、「ChatGPT」が、そのAPIを呼び出すことを可能にします。

モデルは、インテリジェントなAPI呼び出し器として機能します。API仕様とAPIを使用するタイミングに関する自然言語の説明を与えると、モデルはAPIを積極的に呼び出してアクションを実行します。

たとえば、ユーザーが「パリのどこに泊まるべきですか?」と尋ねると、モデルはホテル予約プラグインAPIを呼び出して、回答を生成することができます。

2. プラグイン作成の流れ

プラグイン作成の流れは、次のとおりです。

2-1. マニフェストファイルを作成し、yourdomain.com/.well-known/ai-plugin.json でホスト

マニフェストファイルには、プラグインに関するメタデータ (名前、ロゴなど)、必要な認証に関する詳細 (認証の種類、OAuth URL など)、公開するAPIエンドポイントが含まれています。

モデルには、さまざまなフィールドに自然言語の説明を提供するために使用できるOpenAPI説明フィールドが表示されます。

テキストの長さを最小限に抑えるために、最小限のパラメータを使用して1 ~ 2個のエンドポイントのみを公開することを推奨します。プラグインの説明、API リクエスト、API レスポンスはすべて ChatGPT との会話に挿入されます。

2-2. ChatGPT UI でプラグインを登録

上部のドロップダウンからプラグインモデルを選択し、「Plugins」「Plugin Store」、最後に「Install an unverified plugin」または「Develop your own plugin」を選択します。

認証が必要な場合は、「OAuth 2 client_id」「client_secret」、または「APIキー」を提供します。

2-3. ユーザーがプラグインを有効化

ユーザーは、「ChatGPT UI」でプラグインを手動で有効化する必要があります。アルファ期間中、プラグイン開発者は15人の追加ユーザーとプラグインを共有できます。今後、「ChatGPT」のすべてのユーザーにプラグインを公開するため、レビューのための仕組みを徐々に展開していきます。

認証が必要な場合、ユーザーは OAuth 経由でプラグインにリダイレクトされます。 オプションで、ここで新しいアカウントを作成することもできます。

2-4. ユーザーが会話を開始

「OpenAI」は、「ChatGPT」へのメッセージにプラグインの簡潔な説明を挿入し、エンド ユーザーには表示されません。 これには、プラグインの説明、エンドポイント、および例が含まれます。

ユーザーが関連する質問をすると、関連性があると思われる場合、モデルはプラグインから API 呼び出しを呼び出すことを選択する場合があります。 POST リクエストの場合、開発者はユーザー確認フローを構築する必要があります。モデルは、API の結果をユーザーへの応答に組み込みます。

モデルには、その応答に API 呼び出しから返されたリンクが含まれる場合があります。 これらはリッチプレビューとして表示されます (OpenGraph protocol を使用して、site_name、title、description、image、url フィールドを取得します)。

3. その他

現在、プラグイン会話ヘッダーでユーザーの国と州を送信します (たとえば、カリフォルニアにいる場合、{"openai-subdivision-1-iso-code": "US-CA"} のようになります)。 追加のデータ ソースでは、ユーザーは同意画面を介してオプトインする必要があります。これは、ショッピング、レストラン、天気などに役立ちます。
詳しくは、開発者の利用規約を参照してください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?