見出し画像

Redisの使い方

「Redis」の使い方をまとめました。

・macOS 11.4

1. Redis

「Redis」は、Key-Value型のNoSQLデータベースです。

2. インストール

「Redis」は、brewでmacOSにインストールできます。

$ brew install redis

3. 起動と停止

「redis-server」コマンドで起動できます。

$ redis-server

「Ctrl-C」で停止します。

4. Pythonからの利用

Pythonからの利用手順は、次のとおりです。

(1) Pythonの仮想環境で、Redisパッケージをインストール。

$ pip install redis

(2) Pythonスクリプトの作成

・hello_redis.py

from redis import Redis

# Redisオブジェクトの生成 (ホスト名、ポート番号、データベース番号)
redis = Redis(host='localhost', port=6379, db=0)

# 値の指定
redis.set('name', 'taro')

# 値の取得
name = redis.get('name')
print('name:', name.decode())

(3) Pythonスクリプトの実行

$ python hello_redis.py

操作メソッドは、次のとおりです。

・redis.set(key, value) : 値の指定。
・redis.get(key) : 値の取得。
・redis.delete(key) : キーと値の削除。

「List」「Hash」「Set」など他のデータ型の操作については、以下が参考になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?